下記の設計スケジュールは、木造2階建て延床面積が約30~50坪の新築の建物を目安としています。
規模・打合せ回数により、スケジュールの短縮は可能ですのでご相談ください。

 

1、依頼前のご相談 (無償)

設計をご依頼頂く前に、まずは、当事務所が設計した住宅、又は、大阪MOKSOHOをご覧いただいています。木の家は、クロスで造られた家と違い、紙や写真だけでは、イメージがつかめないため、遠方であっても必ず最初に建物を見ていただくことにしています。 その上で、設計に関する質問等、ご相談にお答えできればと思います。
来訪当日、住まいメモ、光熱費記入シート、設計依頼書をお渡し致します。 住まいメモは、住まいに対する思いやこれまでの住生活など、住まいに関する情報をご記入いただく用紙です。ご家族の意思を整理するためにもメモとしてまとめて頂いています。

 

MOKSOHO

2、設計のご依頼

設計をご依頼いただける場合は、住まいメモ・設計依頼書を当事務所までご返送ください。到着次第、初回のプレゼンテーションの日程をご相談の上決定し、基本設計の準備を致します。初回のプレゼンテーションは、設計依頼書を頂いてから約1~2ヶ月後となります。その間、 法規制の調査、現地調査、基本設計、予算、スケジュール等を念入りに計画致します。もし、住まいメモの内容を口頭で伝えたい場合は、プレゼンテーションまでにお会いしてご要望を伺います。

すまい・めも

3、プレゼンテーション

平面図・断面図・工程表・概算予算書等を作成し、プレゼンテーションをさせていただきます。 基本は、住まい手のご要望を考慮し、その土地にあった案を提案致します。 ご要望に応じて、複数の計画案を提案する場合もあります。
プレゼンテーション後、計画案に対してのご要望をFAX、又は、メール等で頂き、再度検討させていただくことになります。

模型

4、基本プラン打ち合わせ

プレゼンテーションから約1ヵ月後に、2回目の打ち合わせを致します。基本プランを大筋確定させるための打ち合わせです。2回目に基本プランが確定する場合もあれば、数度に渡り基本プランの打ち合わせを行うこともあります。プランが確定すれば、次回の水廻りの打ち合わせに移ります。

通風シミュレーション

5、水廻り打ち合わせ・設計監理契約

基本プラン確定後、キッチンや浴室、洗面脱衣、トイレなどの水廻りの打ち合わせを致します。メーカーのショールームに訪問する場合もあれば、当事務所のキッチンやサンプルなどをご覧いただき機器を選定します。又、キッチン・浴室等の水廻りの詳細図、室内から見た部屋の図面を用い打ち合わせを致します。
この時点から実施設計業務となるため、建築設計監理委託契約を締結していただくことになります。

(契約締結時 設計料 1回目 30% 支払い)

 

ショールーム見学

6、仕上げ・素材、家具、設備等の打ち合わせ

プランや水廻りの打ち合わせと共に、各部屋の仕上げ・素材、家具、棚形状、建具種類などの打ち合わせを致します。実際使用する素材(杉や桧、珪藻土、漆喰、塗料、建具素材)などをご覧いただき仕様を確定します。各部屋の電気・給排水・衛生設備の打ち合わせを致します。電気は、コンセント・スイッチ・TV・LANなど。衛生機器は、湯水の位置・箇所等の打合を致します。

 

塗り壁サンプル

7、設計図書完成、見積もり依頼

設計図書完成後、設計した詳細な内容についてご説明いたします。

特に大きな変更がなければ、この設計図書を工務店さんにお渡しし、見積もりをしていただきます。この時点で、設計が完了となり2回目の設計料のお支払いとなります。

(設計完了時 設計料2回目 30% 支払い)

 

8、見積打ち合わせ

見積り依頼をしてから約2~3週間後に見積もりが当事務所に届きます。届き次第、間違い・抜け・単価等の確認をし、見積調整を行ってから、打合せをさせて頂きます。 工事費用が予算内におさまらない場合は、仕様変更等の減額提案をさせていただきます。工事費用・見積の調整が終了し、工事金額が決定次第、建築確認申請等の手配を進めることになります。

 

9、着工、地鎮祭、工事契約

建築確認申請等の許可が下りた後、工事着工となります。着工日に、地鎮祭を行った後、工事を請け負う工務店さんと工事請負契約を締結致します。当事務所は、この日から、工事監理の業務となります。 設計図書にかかれている通り、施工がされているか工事監理を致します。
工務店さんから提出される施工図をチェックし、2週間に1回~2回の割合で、現地へ訪れ工務店・現場監督・大工さんと打ち合わせを行います。

地鎮祭

10、上棟

着工から約1ヶ月後に上棟です。
図面では、実感できなかった建物の全景がこの時点でわかります。
上棟後、工事の進行状況を踏まえ、現地で各仕上・色等の打ち合わせを致します。 外構・植栽等は、外部足場が外れた段階で打合を行います。

(上棟時 設計料 3回目 30% 支払い)

上棟式

11、竣工・引き渡し

設計依頼から、約10~15ヶ月で竣工・引渡しとなります。
竣工届の書類と共に、これからの住まい方、メンテナンス方法等の説明をさせていただきます。

(竣工時 設計料 4回目 10% 支払い)

竣工

12、1年後のメンテナンス

建物が竣工・引渡しをされてから、1年後のメンテナンスです。
日常生活上の住み心地、気になる点などをお伺いし、不具合がある場合は、工務店さんにメンテナンスをしていただきます。

メンテナンス

家づくりの流れを知りたい方は、資料請求をどうぞ。

以上が、おおまかな家づくりの流れです。もっと詳細に知りたいという方には、当事務所の家づくりのすべてを記した「住まいづくりハンドブック」をご用意しております。

 

家づくりを設計事務所に依頼する際、「どんな家をつくっているのか?」「どんな素材を使うのか?」「土壁って何がいいの?」「設計料や工事費用は?」など、よくわからない点が多くハードルが高いと感じませんか?そういう思いからWEBの情報を、家族みんなで共有できるように、住まいづくりハンドブックをつくってみました。土壁の家をつくってみたい住まい手は、資料請求フォームから「住まいづくりハンドブック」(無料)をお申込みください。

 

 
風と太陽と土の力を活かす 住まいづくりハンドブック希望-資料請求はこちらからどうぞ。

 


(更新履歴)

(2021-02-09ブロックに更新、ハンドブック記載、文言修正)
(2014-10-08更新)
(2014-03-06更新)