紀州の山と伐採現場の見学&材料検品@山長商店
3月9日、材料検品のため、山長商店さんへ行ってきました。
この日は、伐採現場も見れるということで、せっかくなので見学です。
雨の予報だったのですが、とてもいいお天気になりました。
工事をしていただく工務店さんも3名同行。トヨダ事務所からは2名。元同僚の設計者も1名参加です。
川の水がとてもキレイ。昔は、わさびも栽培していたそうです。
こちらが伐採現場。ワイヤ-に吊るして丸太を運んでいます。
見えにくいですが、空中にワイヤーがかかっていて、それを使って丸太を平地にもってきます。
丸太は、カットされて山積みに。
カットするのは、この重機。外国にしかないのかとおもっていたのですが、山長さんは自社で所持されていました。
丸太を掴んで、枝をはね、所定の長さでカットする機械です。なにかに使えるかもしれないので動画も撮りました。
工場に戻って、材料を検品。この梁は超一品。施主さんはラッキーです。
こちらは、化粧柱。ほぼ無地ですね。
上棟は、3月末の予定。楽しみです。
杉花粉。いっぱいついています。。