面白さを感じるまで時間がかかる仕事とそうでない仕事

芸人さんの闇営業が話題になっています。でも私は、ホワイト国を外す話題の方がとっても気になっています。

と、書きつつも、「面白さとはどういうものか?」ということ意識がむく今日このごろです。

先程、yahooニュースを見ていて閃いたことを、忘れるといけないので書き記しておきます。

 

TVゲーム面白いけど、同じゲームを延々はできん

面白いことをしたい!面白いことをしよう!

最近よく聞く言葉です。

 

TVゲームは、瞬間的におもしろさを感じることができます。スタートボタンを押せば面白さが瞬間的に増加し、欲求を満たしてくれます。

でも、そのTVゲームを20年やりつづけることができるかというと、飽きがくるので、やっぱり無理。

瞬間的な面白さには限界があります。

  

 

設計の仕事で考えると、

設計事務所に就職したからといって、瞬間的に面白さが増加するわけではなく、ある一定の知識や経験を数年かけて得ることで、ようやくその面白さがわかってきます。

なんだか、スルメみたいなものですね。

設計の仕事というのは、「面白さを感じるまで時間がかかる仕事」であるといえそうです。

芸人さんも同じなのかなー。

 

野球の面白さは選手やルールを知ることで倍増する?

野球を面白いと感じるためには、選手やルールを知ることが重要そうです。

面白さを知っている人は、選手やルールに詳しい。

知れば知るほど面白さが増すと思うのですが、ただ、知ることで面白なさも増しそう。なので、下のような図になりそうかな。

イメージは合ってそうかなー。

こうしてみると、面白さを感じるまでの時間がさまざま。

設計は、はじめてから5年ぐらいで微妙な味がわかりだし、10年ぐらいで面白さを感じだす。ってところでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA