2019-08-31 / 最終更新日時 : 2019-08-31 toyo 紫野の家 設計のご依頼を頂いたので、敷地のレベルを測ってきました。 昨日は、住まい手と打合。 ご家族に亀さんがいらっしゃいました。なんだか、左の方からズリズリする音が聞こえると思ったら、亀さんのお散歩でした。しばらくしたら、TV台の下でお休み。小動物は、やはり籠もれるところがお好きのよう […]
2019-08-29 / 最終更新日時 : 2019-08-29 toyo 旅行などその他 隠れ家のようなお店でハンバーグランチを堪能しました。 隠れ家のようなお店があると聞いて行ってきました。 ハンバーグランチ1000円なり。 美味しゅうございました。
2019-08-27 / 最終更新日時 : 2019-08-27 toyo 学校、スクール 大学院スクーリング。望天館が完成したようです。 日曜日は、京都造形大大学院のスクーリング。掲示板横に、望天館が完成!と、パネルが展示されていました。設計は、岸和郎先生です。 この日のスクーリングは、横内先生の設計された住宅が建方を終えたばかりということで、見学させてい […]
2019-08-26 / 最終更新日時 : 2019-08-26 toyo 住宅医 シロアリ調査のため床下へ 古民家の床下調査の立ち会い。床下が低いので潜るの大変。 イエシロアリ調査のポイントです。 ・短期間で、被害が大きい(蟻道が長い)。・庭の植栽に蟻道があるか。・周辺建物の屋根の垂木に木くずのようなあとがないか。・下水管沿い […]
2019-08-24 / 最終更新日時 : 2019-08-24 toyo 近江八幡の家 製本が届きました。設計図書A2サイズ100枚 製本が完成。A2サイズで100枚は、なかなかのボリュームです。 昔は、もう少し枚数が少なかったのですが、徐々に増え続けています・・・。規模が大きくなればなるほど顕著です。意匠図の納まりに加え、土壁や構造、温熱などの仕様も […]
2019-08-23 / 最終更新日時 : 2019-08-23 toyo 土壁 クロスの上からケイソウドを塗る!まずは下地処理。 ホームページをご覧いただいた方から、内壁と天井のケイソウド塗りの依頼がありました。最近、工務店さんからではなく、直接問い合わせをいただくケースが増えています。時代が変わってきましたね~。 まずは、石膏ボードクロス張りの上 […]
2019-08-20 / 最終更新日時 : 2019-08-20 toyo 有松再生プロジェクト 家に使う紀州杉の柱と梁はこれだ!伐採現場も見学してきました! 8月18日(日)住まい手と工務店さんとで、家に使う柱と梁の確認と、紀州の山を見学してきました。 まずは、山へ。 伐採した木をワイヤーで吊るして運んでいます。谷にスギ、尾根にヒノキが植えられているそうです。 運んだきた […]
2019-08-19 / 最終更新日時 : 2020-01-26 toyo 土壁 伝統-土壁の魅力。蓄熱-防火-防露-調湿-価格-断熱 伝統土壁の魅力を、蓄熱-防火-防露-調湿-価格-断熱等に、カテゴリ分けしました。以下ページよりご覧ください。
2019-08-10 / 最終更新日時 : 2019-08-10 toyo 有松再生プロジェクト 模型完成。瓦屋根が連なると町並みがきれいですね。住まい手へお届け~。 久しぶりに自分の手で模型をつくりました。 瓦で揃えると町並みも綺麗です。 細かいところが見えにくい・・。やはり模型は若手にまかせないといけないか・・。 制作メモ模型図面作成 約1日半(13時間?)レーザー加工 約3時間( […]
2019-08-09 / 最終更新日時 : 2019-08-09 toyo 有松再生プロジェクト 模型の部品がとどきました。これから組み立てです! 模型の部品が届いたので、これから組み立てです。明日中にできるかな! 軸組模型も、最新版に修正済み。 18日は、山見学&プレカット打合&材料確認。 軸組模型持っていこうかどうか悩む・・・。大きいし潰れそう・・。
2019-08-05 / 最終更新日時 : 2019-08-05 toyo 有松再生プロジェクト 地盤改良工事が始まりました。 先週の木、金、土曜日の3日間は、地盤改良工事です。今回は、地域性のこともあるので、柱状改良ではなく、採石パイルとしました。 等間隔に穴が掘られ、そこに採石が注入されていきます。最後に締固めを行い、工事完了です。 シンプル […]