調査診断
古民家調査から古民家再生へ@住宅医のインスペクション見える化

このあたりは、ハウスメーカーの住宅はなく、瓦屋根の古民家が多い集落です。昔ながらの町並みが残るところなので電柱を地面に埋めてしまいところです。 さて、今回の調査は3人です。住宅医のインスペクションを実施。 報告書の枚数を […]

続きを読む
雑誌掲載
都市・建築2.0にならやまの家が掲載されました

日経アーキテクチュアが別冊としてまとめた本が出版されました。キーワードでわかる都市・建築2.0です。 ならやまの家も掲載されています。   建築の未来は「健康」が導くというタイトルのページ。

続きを読む
京都下鴨-平屋の家
中間検査立会@下鴨平屋

18日、中間検査の立会でした。9時からだったのですが、事故渋滞のため5分遅刻。。 検査は、すでに終わっていました(笑 LDKの工事の様子。天井が高いとなんだか気持ちがいいですね。 検査後、京都市役所へ。 新規依頼を頂いた […]

続きを読む
旅行などその他
だいこんの芽がでました

4つほど、だいこんの芽が土からニョキっとでてきました。 うまく育つでしょうか。

続きを読む
温熱、省エネ
鉄骨3階建て既存住宅の冬期温湿度調査で相対湿度と絶対湿度を知らべてみた!

鉄骨土壁高断熱改修Pの初回提案も終わり、ただいま要望返事待ちです。その間に、12月から3月までの冬期間に温湿度のデータロガーを設置させて頂いたので、その分析をしています。 下が相対湿度グラフです。左が雨のち曇りの2日間。 […]

続きを読む
温熱、省エネ
アトピーは、空気質が要因か!?室内の空気質を改善するために。

アトピーで苦しんでいるお子さんが、ハワイで2週間暮らしたら、アトピーが改善したそうです。 帰りの飛行機内で皮膚が徐々に白くなってきたらしく、やはり空気質ではないか?という結論。 日本にいる限りハワイと同じ空気質にすること […]

続きを読む
土壁
劣化状態を見逃さない調査を行うために。

「屋根があるので、外壁や屋根の状態が把握できませんでした。。見えなかったから、修繕費用が追加になります。」って、言いたい気持ちはわかるのですが、やはり、できるだけ調査の段階で把握して、予算枠をつくってあげるのが住まい手に […]

続きを読む
WORKS
実施設計99%完了!?@近江八幡の家

1月末に完成かと思いきや、ずるずると伸び伸びで、ようやく一息つけそうな感じです。 全部で、A2サイズ106枚あります。3人がかりでようやくです。 あとは、渡り廊下の構造検討結果を待って完成&見積もり依頼をしたいところ。は […]

続きを読む
調査診断
調査手法をレクチャーしました

週末は、古民家の購入前調査です。購入することになった場合、リフォーム&古民家再生へと進みます。 調査は、これまで色々行ってきたのですが、効率が良く調査が進められ、的確な情報を依頼者に提示できるように、まずはスタッフへでの […]

続きを読む
京都下鴨-平屋の家
上棟式でした

昨日は晴天のなか、上棟式でした。 お赤飯のお弁当、紅白まんじゅう、清酒など、お土産もいただきました。   横に伸びる桜も花びらがチラリ。桜の種類が違うのか、遅咲きのようです。

続きを読む
京都下鴨-平屋の家
疎水の別れ道

右に行くか、左に行くかで運命が変わる。 でも、どっちも良い旅できそう。

続きを読む
旅行などその他
ヨコに伸びるサクラ

何があったのか桜が横に伸びています。でも意外とダイナミック。  

続きを読む
旅行などその他
乃木坂46の20thシングルMV、三澤文子さん設計の木造建築で撮影!

乃木坂46の20thシングル「シンクロニシティ」の撮影に使用されたようです。 それも最初から終わりまで場面を変えず・・・。光の入り方がきれいです。 TOYOTAのレクサスに続き、すごいですね。。 ORICONニュースはこ […]

続きを読む
京都下鴨-平屋の家
天井断熱材315mm、面材で気密を取ってみました。

今回は、天井断熱です。過去2物件、袋なしの施工が大変という職人さんの意見もあり、今回は袋入りにしてみました。 滑りはよいので施工はしやすかったようです。   合板には、気密パッキンと気密テープ処理。室内が面材ア […]

続きを読む
京都下鴨-平屋の家
屋根仕舞@下鴨

棟があがり、屋根仕舞中です。 平屋の平入ですので、こうしてみると、とても大きな屋根です。   キッチンから中庭をみるとこんな感じ。天井は、Jパネルアラワシです。梁もとても綺麗です。   ここは、南面の […]

続きを読む
温熱、省エネ
空気集熱が実装されたので省エネ性能を試してみました@エネルギー消費性能計算プログラムver2.4

2018年4月2日に、空気集熱が実装されたので、どの程度の効果か試してみました。 建築物のエネルギー消費性能に関する技術情報 http://www.kenken.go.jp   UAが0.87w/m2Kだと、暖 […]

続きを読む
WORKS
中古住宅や既存住宅の調査精度は、調査道具で決まる@住宅医のインスペクション

2018年4月1日に宅建業が改正。建物状況調査が、重要事項の説明の対象となりました。 基本的に、当事務所は、買い主さんからのご依頼のみお請けすることにしております。 詳しくは、こちらからどうぞ。 家を見える化!家を購入前 […]

続きを読む
CAD/PC/BLOG/ホームページ
MiracastでTVやプロジェクターにスマホの画面を表示させてみました。

衝動買いしてしまいました。マイクロソフト ワイヤレスディスプレイアダプターです。結論からいうと買って正解。 このアダプターをTVに取り付ければ、WIFIでノートPCやタブレット、スマホの画面を表示させることができます。 […]

続きを読む
旅行などその他
電動自転車を買ってみました。

妻がほしいとのことなので、電動自転車を買いました。 電動をONにして、変速すれば、それに応じて乗りやすさが変わります。坂道もすいすい進みそうです。 最近の自転車は、鍵もディンプルキーというのに驚きでした。電動だからかな。

続きを読む
京都下鴨-平屋の家
桜満開3/28現在@下鴨

春がやってきました!疎水沿いのサクラが満開です。 ツボミもあるので、まだまだこれからという雰囲気です。 3/31、4/1、4/7、4/8の土日は、車移動は控えないと危険そう。

続きを読む
京都下鴨-平屋の家
国産杉の柱と梁が骨組@京都下鴨平屋の家

サクラが満開の中、建方が始まりました。 材料は紀州材です。JAS同等材なので含水率20%以下です。   柱も梁も綺麗!壁に隠れてしまうのはもったいないぐらいです。 今回は、この梁に杉パネルを張り構面を硬めます。 […]

続きを読む
調査診断
近畿&京都、2050年人工増減MAP

国交省が、「2010年時点での2050年までの約1km四方別の将来人口の試算のデータ」をUPしています。 赤マークが増加している地域です。 近畿では、滋賀県大津周辺が増加範囲が広いです。京都から近く、水が綺麗だからでしょ […]

続きを読む
学校、スクール
メッセージボードと印傳屋の名刺入れ@京都造形大大学院謝恩会

卒業式した学生さんからメッセージボードと印傳屋(いんでんや)の名刺入れをいただきました。 印傳屋の名刺入れは、鹿のなめし革を染色し、和紙をのせ、漆で模様つけしたもののようです。 メッセージもありがとうございました!

続きを読む
学校、スクール
2018年住宅医スクールの見どころは?

2018年住宅医スクールのリーフレットが届きました。今年度は、東京、大阪に加え、福岡市博多でも開催することになりました。   こちらがカリキュラムです。共通して変更となったのは、初回の4講義目が、住宅医さん3名 […]

続きを読む
2017里山-上津台の家
hozuki スツールに座ってみた

里山上津台の家の住まい手宅に訪問。最終の引き渡し書類をお渡しし業務完了です。 和室の補修とエアコンの取り付けを確認し、脱衣室に行ってみると、なんだかかわいいイスが! hozuki スツールです。 座面が大きくて軽い。三本 […]

続きを読む
天下茶屋の家
リフォームか新築か@天下茶屋の家

戦前の建物だそうです。新築かリフォームか。

続きを読む
調査診断
「インスペクションの見える化」耐震、劣化、断熱、防火、維持管理、バリアフリー6項目の住宅医調査報告書が完成@住宅医のインスペクション

先日、調査を行った住宅の報告書最終チェック。枚数が多いので、一覧印刷して確認中。 「枚数が、多ければいいわけではない」という意見もありそうですが、「治すつもりだからこそ、報告書の枚数が多くなる!」ということがよくわかりま […]

続きを読む
学校、スクール
2017年度京都造形大大学院卒業式&謝恩会&ラーメン

3月17日京都造形大大学院の卒業式でした。 この建物、いつみても圧巻ですね。   横内先生に優秀賞作品の撮影をしていただいています。学生はとっても贅沢ですね。 この作品は、首席の学生の住宅です。   […]

続きを読む
フルイチチョウの家
大開口と土壁の家でZEHをどう実現した?日経アーキテクチュア2018-3-8号掲載@フルイチチョウの家

フルイチチョウの家は、小規模な住宅ですが、日経アーキテクチュア2018-3-8号に掲載していただきました。 大開口と土壁を使ってZEH(ゼロエネルギーハウス)にトライした事例です。   ならやまの家も大開口と土 […]

続きを読む
CAD/PC/BLOG/ホームページ
VAIO S11で、パワポをプロジェクタで写すと画面が小さくなる現象を解決する方法

VAIO S11で、パワポをプロジェクタで写すと画面が小さくなる現象を解決する方法

続きを読む