調査診断

住宅医
住宅医スクールで学んだことを2018年8月号建築知識に執筆しました。リノベの調査診断手法は必見です。2019年度住宅医スクール受講募集締め切り間近。

住宅医スクール2019の初回(東京と大阪)で講義をするので、その資料作りに追われています。ゴールデンウィーク中にほとんどつくってしまいましたが、最後の味付をどうしようか悩み中。 今年のテーマは、調査診断治療の見える化にし […]

続きを読む
WORKS
雨がかりのデッキがシロアリくんの被害に。

デッキがふわふわしてきたので、開いてみると案の定シロアリ被害。 雨がかかるところは、食べられやすいですね。 デッキ裏面と土台が接する部分が食べられていますが、中央部は見た目被害なし。

続きを読む
建築色々
建設工事は年々どのくらいあがっているのか?建設工事費を2011-2018まで、1960-2017までグラフ化してみた。

なんだか、最近、建設工事費がとても高くなっているような気がします。 どのくらいあがっているのか気になったので、国交省とe-Stat政府統計ポータルサイトにある建設工事費デフレーターという統計データを、グラフ化してみました […]

続きを読む
住宅医
お家を治そう!性能向上リフォーム・リノベを学ぶ。2019年度住宅医スクール募集開始!今年度から13時~18時15分まで3講義×9回99,000円(税込)となりました。

2019年度住宅医スクールの募集が始まりました! 今年は、カリキュラムが刷新し、午後からの3コマ×9回となり、遠方の方も来やすくなりました。今年度は、東京と大阪のみで開催です。 新規受講生の案内用にyoutubeにプロモ […]

続きを読む
2017里山-上津台の家
土パッシブ暖房が効果的!コスパ最高!竣工後1年メンテナンス&1年間の温湿度計測が終了。土壁と断熱材間の温湿度計測ほか8個所測定。

1年メンテナンスのため、里山上津台の家に訪問。温湿度を1年間実測していたのですが、今日で終了です。データロガーを回収します。 日々、データロガーの温湿度を見て生活していたそうなので、住まい手も少しさみしげです。 土壁と断 […]

続きを読む
住宅医
家を治そう!性能向上リフォームのススメ

これまで、「今住んでいる家をリフォームしたい方」と「家を購入する前に調査をしたい方」の2種類をTOPページに載せていましたが、調査方法とその流れを一本化したので、「家を治そう!性能向上リフォームのススメ」と「家を見える化 […]

続きを読む
住宅医
今どき、調査写真を印刷してペーパーで渡すって、ナシじゃね!?by若者風@住宅医のインスペクション

明日から東京です。京都造形芸術大学 大学院の合評会です。 22日、23日と連チャンで、学生がどんな作品をつくってくるのか楽しみな日でもありますが、終日、講評で肉体的にもつかれる日です。   さて、気分転換もかね […]

続きを読む
住宅医
土壁でできた石場建ての町家の耐震性能を見える化をしてみました。

今日は、京都大の中川貴文先生にお越しいただきwallstatの実践講習。 参加者は、精鋭揃いの13名。皆さん、住宅医協会の住宅医さんや住宅医スクール修了生、現役生です。 事務所の建物を石場建ての町家と仮定して、シミュレー […]

続きを読む
建築色々
最近地震が多いような??と感じたので、1990年~2018年までの統計データをグラフ化してみました。

最近地震多いような?? と、ふと疑問に思ったのでネットで調べてみました。 色々調べてみると、気象庁が地震の統計データベースをつくっているので、このデータを分析するのが一番信用度高そうです。 気象庁の震度データベース検索h […]

続きを読む
温熱、省エネ
平成11年基準の断熱性のマンションに住んでみた結果、光熱費とエネルギーはどれだけ減ったのか?

2011年10月頃竣工の、「平成11年基準に適合した某マンション」の光熱費のデータをいただきました。 まずは、関電のデータです。 2018年の8月は、17837世帯中、6227位です。光熱費8255円。なかなかツワモノが […]

続きを読む
温熱、省エネ
打診棒でタイルの浮きをしらべてみた。外張断熱表面タイル貼とALCタイル貼の違い。

今、実施設計中の鉄骨3階建て高断熱改修プロジェクト。 外壁は、ALC100mmの上、タイル貼なので、打診棒で浮きをチェックしてみました。 少し薄暗くなりましたが、打診音はきちんと聞こえます。思っていたよりしっかりした音が […]

続きを読む
温熱、省エネ
気密測定技能者従事事業所登録が完了しました。5万円/1回(税抜)より。

気密測定技能者の更新とあわせて、気密測定技能者従事事業所登録を行いました。 平成30年11月1日から正式に事業所に登録されます。   今後需要が増すと思われますので、気密測定器を購入しました。設計事務所で所持し […]

続きを読む
有松再生プロジェクト
進入できない・したくない場所を調査する方法@名古屋

名古屋で住まい手との打合前に既存建物の調査。 奥にいきたいけど、蜘蛛の巣や植物が生い茂り・・・。 ロング自撮り棒で撮影。うまく撮影できました。 ただ、こういう日の調査は、蚊よけスプレー必須です。

続きを読む
京都下鴨-平屋の家
竣工時に家の隙間がどれだけあるか計測してみました@平屋下鴨の家

平屋下鴨の家の見学会後、家の隙間がどれだけあるか計測してみました。 いつものように機械をセッティング。 これで、室内の空気をどんどんだして、家のどこから隙間風が入ってくるのか調べてました。 新築だけじゃなく、今住んでいる […]

続きを読む
建築色々
TOTO便器の水が溜まらなくなったら、このパッキンを取り替えると治ります。

13年ぐらい使っている事務所の便器・タンクに水がたまらなくなりました。通常なら業者さんを呼ぶのですが、費用もかかるので、まずは同症状が発生していないかyoutubeで検索。 すると、同じような事例が見つかりました。最近は […]

続きを読む
温熱、省エネ
家の漏気量&隙間面積を測ってみた!

家の漏気量&隙間面積の測定(気密測定)のご依頼をいただきました。 機器を購入後、初依頼です。 断熱化に伴い、家の隙間をなくすという動きもあるので、これから、測定する機会が増えそうです。 隙間がどれだけあると、暖房負荷がど […]

続きを読む
住宅医
住宅医の調査から設計・耐震改修まで。建築知識2018-8月号に全9ページ掲載

5月頃から取材を受けていたのですが、ようやく発売されました。編集者の方々も大変おつかれさまでした。 建築知識2018年8月号。「成功する耐震改修 たった一つの法則」というタイトルです。中身を拝見しましたが、なかなかの密度 […]

続きを読む
住宅医
鉄骨3階建ての電磁波(地場)を測ってみた!@アレルギー対策への道

アレルギー体質のご家族なので、もしや電磁波が原因?!と思い測定をしてみました。 今回は、「電場」の測定をしています。 それぞれの違いは、こちらのホームページがわかりやすかったです。 電磁波とは 電磁波コム http:// […]

続きを読む
土壁
土壁+石場建てで足元がどれだけ滑るのかシミュレーション(動画)してみた

石場建てのシュミレーションができるようになりました。 柱:150角 梁:105*300 壁:土壁 区画:3640*7280 地震動:JMA神戸1倍 動画開始6秒後に足元が滑っています。 iphone mpeg4 480* […]

続きを読む
住宅医
ブロック塀の点検のチェックポイント@国交省資料&京都市より

国交省から「建築物の既設の塀(ブロック塀や組積造の塀)の安全点検について」という報道発表がありました。 URL  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000731. […]

続きを読む
住宅医
ブロック塀の傾きを調べてみた@住宅医のインスペクション

今回の地震(6弱)でブロック塀が転倒し亡くなられた方がいらっしゃいました。 通常、建物を調査をする際、塀や擁壁、地盤などは見過ごしがちになることが多いので要注意です。 住宅医の私は、CB塀の傾きはこんな感じで測っています […]

続きを読む
京都下鴨-平屋の家
防湿フィルムなしで気密測定をしてみた結果&気密測定器を2台設置し精度を確かめた。

室内側の防湿フィルムは、気密に影響するのか確かめてみました。 また、気密測定器の精度が機器によってかわるのか知りたかったので、2台ならベて測定してみました。   2台セットすると、こんな感じです。   […]

続きを読む
2017里山-上津台の家
隙間、漏気対策をした新築土壁の家の漏気量を測ってみました!

昔の土壁の家って隙間だらけで寒いです。でも、その隙間を塞いで、できるだけ漏気をなくせば暖かくなるんではないかということで気密測定をしてみました。 測定をしたのは、先日竣工した里山上津台の家です。   下の写真が […]

続きを読む
調査診断
だいそんくんを1ヶ月間つかってみた結果

だいそんくんを1ヶ月間つかってみた結果です。 4/21 使用時間33時間51分 5/21 使用時間56時間55分 結果、1ヶ月の稼働時間は、23時間5分でした。 4/21 費用 39.15円 5/21 費用 98.28円 […]

続きを読む
学校、スクール
リノベ・リフォーム実践と基礎を知る。建物調査方法、区画断熱Q*、シロアリ、限界耐力計算、防火改修、結露対策等@住宅医スクール2018

2018年度の住宅医スクールの募集が始まっています。 スクールでは、住宅改修する際に迷う、調査方法や断熱、耐震、防火、防露、設備など、具体的な手法を講義で紹介されています。この数年間、毎年講義を聞きつづけていますが、調査 […]

続きを読む
調査診断
インスペクションの見える化@屋根を調査する道具を持っていることが強み

住宅医の調査道具に仲間が加わりました。 屋根の上を調査するため道具として、amazonでニッチな商品がないか探していたところ、ついに見つけました! 自由雲台 ¥1000 軽量棒 ¥5000 計6000円とお手頃です。 & […]

続きを読む
学校、スクール
改修版!自立循環型住宅への設計ガイドライン講師用講習を受講

今日は、改修版、自立循環型住宅への設計ガイドライン講師用講習です。 終日、IBECに缶詰です。 マニュアル作成に協力させていただいたので、最後のページに謝辞が掲載されています。 講習終了後、懇親会です。 その後は、辻さん […]

続きを読む
調査診断
だいそんくんで、空気質を把握。使用時間と電気代も調べてみました。

自宅にいつのまにか、だいそんくんが。。空気質を気にして妻が買ってきたようです。 せっかくなので、空気質と使用電力量と電気代をしらべてみました。   この「だいそんくん」は、場所を設定すれば、屋外と室内の空気質A […]

続きを読む
調査診断
古民家調査から古民家再生へ@住宅医のインスペクション見える化

このあたりは、ハウスメーカーの住宅はなく、瓦屋根の古民家が多い集落です。昔ながらの町並みが残るところなので電柱を地面に埋めてしまいところです。 さて、今回の調査は3人です。住宅医のインスペクションを実施。 報告書の枚数を […]

続きを読む
温熱、省エネ
アトピーは、空気質が要因か!?室内の空気質を改善するために。

アトピーで苦しんでいるお子さんが、ハワイで2週間暮らしたら、アトピーが改善したそうです。 帰りの飛行機内で皮膚が徐々に白くなってきたらしく、やはり空気質ではないか?という結論。 日本にいる限りハワイと同じ空気質にすること […]

続きを読む