土壁

土壁
足場が外れました。バニラホワイト風の色合いです。

外観のお披露目です。向こう2軒の色調と軒並みをあわせています。 外壁1階板壁は無塗装の予定だったのですが、住まい手にお願いして塗装させてもらいました。 これがなかなかGOOD。淡い綺麗な感じになりました。車庫前には、格子 […]

続きを読む
土壁
Rの下地ができました。左官で綺麗な曲線に仕上げます。

これだけみると、床なのか、壁なのか、天井なのかわかりにくいですが、Rになっている部分を左官で塗ります。 段差処理がうまくいくかな。

続きを読む
WORKS
土壁外断熱で蓄熱効果を発揮させて健康に暮らす方法。

土壁外断熱を実践してきた十数年の経験(シミュレーションと実測、住まい手の感想)を踏まえて、土壁外断熱の蓄熱効果をまとめてみました。 結論として、オススメは、「寝室を土壁外断熱とし健康に暮らす!」です。 土壁の外側に断熱付 […]

続きを読む
土壁
大工工事も終わりに近づき、来週、中塗り土塗りです。今回は、ラワン天井です。

2階の大工工事が終わったようで、土壁周辺が片付きました。 来週月曜日、中塗り土塗りです。少し黄土入れるので、いつもの色目とは少し変わるかな??良い感じの色目になったら、今後、中塗りで終えたり、切り返しをするという方法もあ […]

続きを読む
WORKS
内壁左官壁の色決め。外壁は焼杉のようなダークグレー。

白3色、黄茶色3色。どれも微妙に色が違います。 白色は、手前が白で、奥に行くほどグレーがかります。黄茶色は、黄土の産地が違います。手前が黄色っぽくて、奥が少しオレンジっぽくなります。 壁全体に塗るとイメージがとても変わる […]

続きを読む
土壁
稲荷山黄土、中塗り土、京土、本聚楽土を見比べてみた。

先週、兄のトラックに積んであった土の写真を撮影。よく見ると、土の色目が微妙に違います。 稲荷山黄土です。黄色が強い。   中塗り土です。少し粗い土が混ざっています。黄色い袋といえば、中塗り土。   この土は、兄が、京土と […]

続きを読む
土壁
土壁に相性が良い断熱材はどれか?土壁に外断熱、外張り断熱!5つの実践事例紹介。

土壁に断熱材を充填・外張りする設計をしはじめて、13年が経ちました。徐々にその良さが広まってきたので、実践事例をとりあえず5つ紹介したいと思います。 土壁外断熱:ウールブレスバージン充填(真壁仕様) 土壁外断熱:ウッドフ […]

続きを読む
住宅医
介護リノベ&区画断熱リノベ(リフォーム)がスタートしました。

車椅子のお母さまのために、バリアフリー化と断熱性能を向上させた介護リノベ(リフォーム)です。しっかり区画断熱をして、室温をコントロールしたいと思います。  住宅医のインスペクション(家の調査)を終え、診断結果もでました。 […]

続きを読む
土壁
骨材を変えて素材感がでる掻き落し仕上にしてみました。

久しぶりの掻き落し仕上です。寒水を入れると色目が均一で、自然な感じにならなかったので、粒の色と大きさがそれぞれ違う骨材を入れてみました。 ミキサーで混ぜます!黄色い色目です。土っぽいです。  今回は、この壁だけ掻き落し仕 […]

続きを読む
住宅医
土壁の家の調査に行ってきました。黒漆喰の下地は、土でした。

暑い。晴天だったので、脱水症状になりそうです。雨の日の調査もつらいのですが、真夏の晴天時もつらい・・・。 調査しながら、もうろうとしてきました。マスクしながらの調査は今年だけにしたい。。  竹小舞土壁です。築浅の物件でも […]

続きを読む
土壁
土BOXの斜め壁が思った以上にドキドキする空間になりました。

玄関引き戸をあけて、最初に目に飛び込んでくるのが、この土BOXの白い壁。10度ほど傾けています。土間の鉄平石のおかげで質の高い空間を演出できました。土BOXの鉄平幅木も効いています。  土間とリビングの間の建具を閉めると […]

続きを読む
土壁
外壁のラスモル下こすり完了。ただいま養生中。

今日は、建具屋さんと打合のため現場へ行ってきました。 外部廻りも少しずつできてきました。外壁のラスモル下こすりが完了し、2回目のモルタル塗りまで養生です。戸袋のような杉板張り外壁は完成し塗装を待つばかり。垂木は桧、野地板 […]

続きを読む
土壁
「日本壁の研究」という本を手に入れました。川上邦基 著、中村伸 著

ようやく、手に入れました。 「日本壁の研究」の2冊。 川上邦基 著は、おそらく一番古い研究本。昭和18年(1943年)1月5日初版です。内容は、歴史から日本壁の紹介まで。詳細にまとめられています。 中村伸 著は、昭和29 […]

続きを読む
土壁
ラス張りしています。

足場上は、弟、右手は番頭さん。撮影は兄です。ラス張りが完了したら、モルタル塗ります。  南面です。 4-5日かかると思いましたが、思ったより早く張れるかな。

続きを読む
土壁
表面は荒土バリバリ。裏面はたっぷりはみ出す。拡大写真です。

表面です。割れがはいってきたら、土壁が乾燥してきた証拠です。  裏面です。木と土は引っ付かないので、必ず、土がはみ出すように塗らないとダメです。 ワラスサは、鉄筋の役目をするので、土とワラスサをたっぷり絡ませます。隙間を […]

続きを読む
土壁
外張り断熱30mm、ウッドファイバー90mm、木小舞土塗り30mm、珪藻土4mm、最強の壁が出来上がりました。

白色の素材で、やわらかい質感です。寝室にぴったり。断熱構成は、外張り断熱30mm、ウッドファイバー90mm、木小舞土塗り30mm、珪藻土4mmです。熱貫流率U値=0.27W/m2K(基準値0.53)で、かつ、土と木の繊維 […]

続きを読む
WORKS
自然に還ろうとしている土壁発見。

住宅医のインスペクションの依頼があったので現地を下見してきました。時間前に到着したので、周囲を散策していると、朽ちている土壁を発見!  右手の壁は、土壁が竹小舞にがっちり喰らいついています。エツリ竹は、柱に釘留めされてい […]

続きを読む
土壁
土壁もカラカラ。断熱材充填します。

土壁も乾燥してカラカラです。ようやく断熱材の充填です。6月18日に荒土を塗り、これが8日後の26日の状態です。  こちらは、室内側の断熱材の充填。防湿フィルムにテープ張り。土壁は、外断熱にすれば、室内側の防湿層が不要です […]

続きを読む
土壁
左官工事も終盤です。ドイツ漆喰と珪藻土塗り。

左官工事もあと少し。あとは、建具を入れて養生はがせば、ようやくお披露目です。吹抜に、天井扇とペンダント照明が取りつきました。 ドイツ漆喰が塗り終わりました。壁の下の方がなんだかピンク色なので聞いてみたら、まだ下塗とのこと […]

続きを読む
土壁
片面土塗り1週間後の土壁乾燥状況、6/18土塗、6/25状況

紫野の家も土塗り後1週間が経ちました。 土壁の背面に充填する断熱材は、土壁施工後どのくらいの乾燥期間をとってから充填すればよいのか、よく質問があります。日時でいうより、土壁の乾燥状況を見る方が、より判断がしやすいので紹介 […]

続きを読む
土壁
寝室に土を塗りました!土壁外断熱で寝ている時も健康に。

荒土が届きました。いつもお願いしているところが荒土の取り扱いをやめてしまったそうで、別の地域の荒土をもってきてもらいました。  見た目は、いつもと同じようですが、少し粘っこい感じ。  フネに溜めて、さあ準備OK。塗ります […]

続きを読む
土壁
土壁下地の木小舞が完了です。今週、土塗り予定ですが雨かな。

日曜日、大学の講義が終わってから、兄上と一緒に現場へ。1.5tトラック、バックで入りました。よかったよかった。 木小舞が完了しています。今回の土塗りは、2階寝室のみです。2階なので、外部側も養生しないと、土がはみ出て外に […]

続きを読む
土壁
有松再生プロジェクトが、日経アーキテクチュア2020年6-11号に掲載されました。

表紙にしていただきました。 見出しがセンセーショナル。「コロナ後の省エネ住宅」!!!ご時世ですね。。※この家の住人とコロナは、全く無関係です。コロナにかかったわけでもありませんのでお間違えないように。 奥さまとお子ちゃま […]

続きを読む
住宅医
黒漆喰の下地は、モルタルか?漆喰か?表面の剥がれは黒漆喰の透湿抵抗が高いから??結露計算してみました。

マイカー通勤の恩恵で、コインパーキングから事務所までの通り道に素敵な蔵を見つけました。黒漆喰の下地が一目瞭然です。軒裏にも黒漆喰を塗っていた形跡があり、かつ、黒漆喰が剥がれたり変色するとどうなるかがよくわかります。  拡 […]

続きを読む
土壁
足場が外れました。木製建具取り付け中@近江八幡の家

足場も外れてスッキリしました。駐車場の出入口には、格子戸が取り付けされます。  LDKに面する窓には、木製建具がはいります。両袖はFIXで、引き分けの建具です。  ガラスの空気層の厚みが12mmなので、今回は、框サイズを […]

続きを読む
WORKS
アトリエ兼用住宅お引渡しへ

ついに竣工です。お引渡しも終わり、竣工写真を撮影させて頂きました。アップは、とりあえず4枚のみ。家具も入り、生活感がでてきました。とっても良い感じ。 写真左の格子階段は、故)三澤康彦氏に伝授していただいた納まりです。  […]

続きを読む
土壁
大徳寺の土壁と土塀も興味深い!

紫野の家の打合まで時間があったので、大徳寺の土壁と土塀を堪能してきました。  しっかり区分けされているのが京都らしいというか、面白い。  地面から軒先まで高さがある場合、少し間伸び間があるのですが、土塀を設けることで改善 […]

続きを読む
WORKS
鉄平石張り豆砂利ふき取り仕上は上品に仕上がります。

目地の幅、目地の素材共に、うまくいきました。 鉄平石は、乱形ではなく、四角の方が圧倒的に施工しやすく、かつ、上品です。 建具の下部は、最近実践している水が侵入しにくくなる納まりです。

続きを読む
WORKS
土間の黒モルタル塗りは、塗って、乾かして、押さえる!

土間の黒モルタル塗りです。まずは、モルタルで下地をつくります。 モルタルを少し乾かしたあと、黒モルタルを追っかけて塗ります。  黒モルタル材料です。普通のモルタルいり、くろ~いね。  滑らかな仕上げ材です。鏝板に材料載せ […]

続きを読む
WORKS
土BOXの全景が見えてきました@近江八幡の家

お天気がサイコーです。オリンパスTG-6の写りもGOOD。 胴縁が完了したので、来週から通気ラスを張りモルタルを塗っていくようです。  寝室の土壁もすっかり乾いています。  リビングダイニングから庭を見るとこんなアングル […]

続きを読む