有松再生プロジェクト

有松再生プロジェクト
やばい!思わせる大工さんの腕~建具打合など

見る人が見たらわかるこの納まり。 初めてみたときに、この納まりはやばいね(すごい上手い)と思っていたのですが、先日、OGUMAさんが来られたときも、「これやばいっすね」とのコメント。やはり、見るところは一緒なのか。  腕 […]

続きを読む
有松再生プロジェクト
アトリエ棟のクリ階段と住居棟のナラ格子階段が完成!@アトリエ兼用住宅

アトリエ棟の階段ができあがりました。只今、格子を取付中。階段の手摺壁は、クリパネルです。想像以上の出来栄え。ここの工務店の大工さんはとても腕がいいです!!ありがたい。 階段できあがると、なんだか完成も間近のような感じがし […]

続きを読む
土壁
豊田半田、漆喰金鏝、黄土切り返しに決定!@アトリエ兼用住宅

アトリエ兼用住宅の左官サンプルを、左官屋さんの事務所まで見に行ってきました。 すごい色鮮やか。うちも負けずに土物サンプルつくらないと。 右の大きなサンプルが、豊田土の半田撫で切り仕上げ。名前と一緒なので、なんだか親近感が […]

続きを読む
有松再生プロジェクト
瓦葺前@アトリエ兼用住宅

年明け現場へ。年末に瓦を葺く予定でしたが、年明けに持ち越しになったようです。はやく、瓦葺いてほしいなー。 たまたま、外で眺めていたら、ご近隣さんに声をかけられお話しすることに。住まい手が、自費で町並みにあわせて家をつくっ […]

続きを読む
有松再生プロジェクト
ハーフバスの断熱性能を向上させてお湯を冷めにくくします

住まい手からリクエストがあったので、ハーフバスの底面に発泡ウレタンを吹き付けました。 以前、同様の施工をしたのですが、ウレタンの色が赤と緑で少し見栄えが悪かったので・・・。今回は、監督さんのご配慮のおかげでべージュになり […]

続きを読む
土壁
荒土塗り後15日目、土壁背面に充填する羊毛がふんわりして体にやさしそう!

先週の土曜日は、名古屋の現場へ。体調が優れなかったので、今回は電車移動です。名古屋の移動も少し慣れてきました。 名鉄に乗るときは、必ず直前に乗換案内アプリを見ることにしました。これで乗り間違い防げます。  屋根が葺き終わ […]

続きを読む
有松再生プロジェクト
町並み考えるなら、やはり瓦屋根ですね。

先日、岐阜から名古屋へ行く際、通り道だったので、川原町泉屋さんに寄り道。変わらず綺麗な瓦屋根。木部は少し色あせがでていますが、それはそれで風情がでます。  こちらが、名古屋のアトリエ兼用住宅。両隣が瓦屋根だと、町並みが揃 […]

続きを読む
土壁
木のマド取付&土壁・荒土塗りが終わり、家らしい雰囲気になってきました。

土壁と全面開口にした木のマドがとても良い感じ。敷地が南に45度傾いているので、お陽さまが入るか少し気になりましたが、シミュレーション通りたっぷり入っています。  愛知の土は、色目が少し赤っぽいような気がします。土塗りから […]

続きを読む
土壁
木小舞土塗り開始!今回は、土壁大壁仕様です@中庭型兼用住宅

名古屋で工事が進んでいる中庭型兼用住宅もついに土塗りです! 木小舞がいつみても美しい! ちなみに、私は、この下地を木摺とは呼ばず、「木小舞」と言っています。木摺というと大工さんが隙間をあけず施工されてしまうので、木摺のよ […]

続きを読む
有松再生プロジェクト
スイングドア打合~車庫入れ@町並みにあわせて車庫のドアをつくるプロジェクト

町並みにあわせて車庫のドアをつくるプロジェクトが、いよいよ始動です! 設計時、いくつかのメーカーさんを通じて、ようやくスイングドアを製作してくれる業者さんに出会いました。車庫のドアに限らず、この手のこだわりがある業者さん […]

続きを読む
有松再生プロジェクト
町家型の架構が完成。桧垂木に杉上小軒裏アラワシが極上@上棟式

床と屋根ができたので建物らしくなってきました。 この棟の柱は通柱とし、母屋を受けています。 昔の京町家は、胴差的なものがないため、町家を新築で建てる際は、それと同等になるように架構を設計しています。   少し暗めに撮影す […]

続きを読む
有松再生プロジェクト
中庭型の町家が上棟しました!

手前と奥に建物が分かれた中庭型住居です。奥の道路側の建物は、ヴォリュームを抑えているので瓦屋根が大きく見えてきます。これは狙い通りです。   16日に土台搬入後土台敷き、23日に柱材が入り建方へ。28日に上棟、30日屋根 […]

続きを読む
有松再生プロジェクト
柱や梁、外壁、軒裏、軒樋の色を検討中!お寺の外壁と扉の色とを見比べてます。

お寺の色とサンプルは、なかなか近い色合いです。真壁で、壁も漆喰ですし、色目が想像しやすい。 外壁の吹付けは、色サンプルをメーカーに依頼したので、色目と質感を再検討です。

続きを読む
有松再生プロジェクト
掘り方~配筋、型枠まで実質8日間で完了。配筋検査@名古屋

先週11日に配筋検査を行いました。 9月3日から工事が始まり、掘り方~配筋、型枠まで実質8日間で完了。1ヶ月ぐらいかかるかと思っていたのですが、すごいパワーです。監督さんに聞いてみると一日に10人ほど入って作業されたそう […]

続きを読む
有松再生プロジェクト
家に使う紀州杉の柱と梁はこれだ!伐採現場も見学してきました!

8月18日(日)住まい手と工務店さんとで、家に使う柱と梁の確認と、紀州の山を見学してきました。 まずは、山へ。 伐採した木をワイヤーで吊るして運んでいます。谷にスギ、尾根にヒノキが植えられているそうです。   運んだきた […]

続きを読む
有松再生プロジェクト
模型完成。瓦屋根が連なると町並みがきれいですね。住まい手へお届け~。

久しぶりに自分の手で模型をつくりました。 瓦で揃えると町並みも綺麗です。 細かいところが見えにくい・・。やはり模型は若手にまかせないといけないか・・。 制作メモ模型図面作成 約1日半(13時間?)レーザー加工 約3時間( […]

続きを読む
有松再生プロジェクト
模型の部品がとどきました。これから組み立てです!

模型の部品が届いたので、これから組み立てです。明日中にできるかな! 軸組模型も、最新版に修正済み。 18日は、山見学&プレカット打合&材料確認。 軸組模型持っていこうかどうか悩む・・・。大きいし潰れそう・・。

続きを読む
有松再生プロジェクト
地盤改良工事が始まりました。

先週の木、金、土曜日の3日間は、地盤改良工事です。今回は、地域性のこともあるので、柱状改良ではなく、採石パイルとしました。 等間隔に穴が掘られ、そこに採石が注入されていきます。最後に締固めを行い、工事完了です。 シンプル […]

続きを読む
WORKS
名古屋で地鎮祭でした

7月17日(水)名古屋で地鎮祭でした。 地域によって地鎮祭の進め方が違うと思っていたのですが、思ったより同じでした。関西は、地鎮祭の進め方に地域差があり、神主さんも様々。個性的といえば個性的なのかもしれません。 神主さん […]

続きを読む
有松再生プロジェクト
解体ほぼ完了。低炭素認定の技術審査も終わり認定申請前。建築確認も来週おります!

工務店さんから写真が届きました。奥の建物と樹木もなくなり、あとは残土処理と整地のみ。 低炭素認定の技術審査も終わり、来週、市への認定申請です。建築確認も消防から書類が戻ってきたようですし、来週末確認済みになりそうです。 […]

続きを読む
有松再生プロジェクト
トルコ出身の方が解体してくれています。7月中旬地鎮祭です。

解体着手しました。長かったな~。 なんだか、感慨深いものがあります。 解体工事を手伝ってくれているのは、トルコ出身の方だそうです。別撮りの写真をみると納得の一言。

続きを読む
有松再生プロジェクト
いよいよ着手。設計図面123枚。よく描いたな~。

工務店さんから、設計図書が届きました。 いよいよ着手です。長い道のりでした。 図面は、123枚となりました。よく描いたなー。

続きを読む
有松再生プロジェクト
町並み再生!出格子に加え、木格子のオーバースイングドアを使います@模型完成

住まい手の希望もあり、ファサードは、町並みを再生することになりました。瓦屋根に出格子もあり、軒裏や垂木も木アラワシです。車庫の戸は、木格子のオーバースイングドアでつくります。 内部はこんな感じです。半間ごとに通し柱を建て […]

続きを読む
有松再生プロジェクト
アトリエ内観外観模型、完成までもう少し。

インターンの学生さんががんばってつくってくれています!完成まであと少しです! 今、出格子の格子を製作中。細かすぎて千本ノック状態だそうです(笑 お披露目までマル秘にしたいので、モザイクありですみません。

続きを読む
WORKS
中庭型兼用住宅-土壁の家を外皮計算中。蓄熱効果を考慮した自然室温シミュレーションをしてみました

某物件の外皮計算が終わりました。 規模が大きい中庭型兼用住宅の上、土間空間と床空間があり、土壁とそうでない壁もあり、難易度が高かったですが、なんとか完了。 Q値1.86-2.24W/m2K(UA0.56W/m2K)です。 […]

続きを読む
有松再生プロジェクト
町並み相談会へ出席してきました。

今週月曜日に、住民の皆さんと委員の方々、市の担当の方に、計画の説明と、素材と色について説明をしてきました。 罵倒の嵐もあるかと覚悟をしていたのですが、そんなことも全くなく、常識的な話し合いで終了。町並みを良くするために、 […]

続きを読む
有松再生プロジェクト
妻がSOUSOUファンなので、たばた絞りを体験してきました@絞り職人さんのアトリエ兼用住宅

今、絞り職人さんのアトリエ兼用住宅を設計中でして、絞りがどういう工程で進むのか記憶をたどってみました。 以下は、2011年5月に、京都のたばたさんところで、絞りに手ぬぐいづくりを体験させて頂いた日記再考察です。 たばた絞 […]

続きを読む
有松再生プロジェクト
進入できない・したくない場所を調査する方法@名古屋

名古屋で住まい手との打合前に既存建物の調査。 奥にいきたいけど、蜘蛛の巣や植物が生い茂り・・・。 ロング自撮り棒で撮影。うまく撮影できました。 ただ、こういう日の調査は、蚊よけスプレー必須です。

続きを読む
有松再生プロジェクト
待庵っぽい茶室をつくってみた。茶室は、京間3尺1寸5分(955)×6尺3寸(1910)の畳に限る。

今、進めている某住宅。色々と手続き待ちなので、まだ表にだせないのですが、工房付きの兼用住宅です。 電車の中でアイデアを思いついたので、一気に仕上げてしまいました。 案がいくつかできたのですが、丁度良いスペースがあったので […]

続きを読む
有松再生プロジェクト
この切手ラベルもおもしろいね。

住まい手から封書が届きました。 お相撲さんの次は、切手のラベルでした。 まずい。物持ちよすぎて捨てられないぞ(笑

続きを読む