コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

土壁・高断熱のトヨダヤスシ建築設計事務所

  • はじめに
    • はじめにこちらをご覧ください
    • ホーム
  • WORKS PHOTO
    • WORKS PHOTO PICKUP-住まいの写真をピックアップ
    • 伝統-土壁の魅力
    • 季節を読み、風と太陽と土の力を活かす家づくり
    • 家を治そう!性能向上リフォームのススメ
    • 家を見える化!家を購入前に調査診断したい方へ
    • 気候風土適応住宅、ゼロエネルギー住宅のススメ
    • アレルギーや家の素材が気になる方はこちら
    • 講演依頼-大学講義
  • BLOG
    • BLOG-随時更新!
    • 土壁BLOGピックアップ!
    • 住宅医BLOGピックアップ!
  • YOUTUBE
  • 事務所概要
    • 事務所概要-プロフィールなど
    • 設計監理料
    • ご依頼から竣工までの流れ
    • 掲載誌詳細
    • 左官職人紹介
    • 豊田左官変遷
  • スタッフ募集
    • 設計スタッフ募集
    • インターンシップ募集
  • 資料請求(無料)
  • お問い合わせ
    • お問い合わせはこちら
    • アクセス
    • Q&A
    • お知らせ

活動実績等

  1. HOME
  2. 活動実績等

 


掲載誌
掲載誌
設計スケジュール
設計依頼の流れ
設計監理料
設計監理料
講演依頼
講演依頼
左官職人紹介
左官職人紹介
豊田左官変遷
豊田左官変遷
Q&A
Q&A
過去BLOG
過去BLOG
更新情報
更新情報
インターン募集
スタッフ募集
スタッフ募集
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)

instagram

望遠カメラを覗いていたら、向こうの方でポーズ決めている子供がいた!相当離れているけれど、この距離でも見えるんですね。どこにいても子供は元気だなー!ルワンダキブンゴの校庭にて。

#子供
#ルワンダ
#青年海外協力隊
#アフリカ
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
マラリア対策のため蚊帳をして就寝します。寝ている時に蚊の音は聞こえなかったので、室内は比較的安全のようです。ただ、ルワンダ渡航前には、黄熱病の予防注射は必須でした。

#ルワンダ
#青年海外協力隊
#アフリカ
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#蚊帳

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
水は、水道水をろ過器へ入れて、ろ過された水を飲みます。ろ過も時間がかかるので、ペットボトルにためているようです。ルワンダ訪問時、妻から「慣れていないとお腹壊すから」ということで、持参した水を飲むか、沸かしたお湯を飲んでいました。

#ルワンダ
#青年海外協力隊
#アフリカ
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#飲み水
#水道
#水栓
#浄水器

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
妻の住んでいた家のキッチンです。ブロックとモルタル固めた昔ながらの台所で、屋外設置です。当然ながら、お湯はでません。昨日アップしたシャワーも水のみです。なので、お湯を沸かして、ぬるま湯にして浴びていたそうです。

#ルワンダ
#青年海外協力隊
#アフリカ
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#キッチン
#水道
#水栓

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
妻が住んでいたルワンダキブンゴの家のシャワーブースとトイレです。便器があってよかった。学校を見学している時にお腹が痛くなったので、学生が使っているトイレを借りようと思って入ったら、便器はなく、20cm角の穴があっただけだった。ダッシュで、ここまで帰って用を足しました。。

#ルワンダ
#青年海外協力隊
#アフリカ
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#トイレ
#シャワー
#便器

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
ルワんダキブンゴの道路は、土を締固めたのか付近の土と同じような色です。緑もたくさん。緑の奥に建物があるので、構築物が目立たずなんだかいい感じ。

#道
#ルワンダ
#青年海外協力隊
#アフリカ
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
ルワンダにも路地裏がありました。妻の友人である、アメリカからきた女性の家に尋ねた際に見つけました。路地の建物は、レンガとトタン屋根でできていて素朴な感じがGOODです。

#道
#ルワンダ
#青年海外協力隊
#アフリカ
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#路地裏
#路地
#路地裏散歩
#裏路地

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
ルワンダ・キブンゴの学校に植わっていた樹木です。枝が左右に広がっていて、下にいるとなんだか気持ちがいい。ブランコぶら下げたい気分です。

#ブランコ 
#ルワンダ
#青年海外協力隊
#アフリカ
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#庭
#庭のある暮らし

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
ルワンダの土とたたき仕上の比較。土は、少し赤みがかかっています。三和土のように締め固めると、色目は少し薄まりますが、水にぬれると同じような色合いに戻ります。全く色が変わらないペンキのような土間より、自然の変化に順応して表情をみせる土間って、なんだか落ち着きます。

#ルワンダ
#青年海外協力隊
#アフリカ
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#土間
#土間のある家
#土間のある暮らし

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
学生さんにルワンダの伝統的?なダンスを披露頂きました。盆踊りと社交ダンスを足して2で割ったようなものかな。学生さんがものすごく楽しそうに踊っていたのが印象的です。
ちなみに、この部屋は壁がレンガ造で、天井は鉄骨でした。

#ダンス
#ルワンダ
#青年海外協力隊
#アフリカ
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
ルワンダキガリで宿泊したホテルです。木々に囲われた小道を歩いて部屋に入ります。目に見える範囲で緑が7、建物3という感じです。朝食も美味しかったです。
ホテル
Auberge Beausejour (Kigali, Rwanda) 
です。

#ルワンダ
#青年海外協力隊
#アフリカ
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
キガリからキブンゴへ移動している際、土壁でできた小屋を発見。人が住んでいるのか、動物小屋なのかは不明ですが、なんかいい感じ。土壁って何がいいのか?それは、土は、世界中のどこにでもあるから!固めて積むこともできれば、水と混ぜて壁に塗ることもできます。ものすごいシンプル。

#ルワンダ
#青年海外協力隊
#アフリカ
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
ルワンダキブンゴにて。丘の上からこちらを見てる少年。やはり、頭の上に荷物をのせて歩いています。この地域では、これが流儀なんでしょうね。これをマスターできると猫背も解消されるんではないかと思いました!

#バナナ
#ルワンダ
#青年海外協力隊
#アフリカ
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#青い空
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
ルワンダに来てすごいと思った瞬間!バナナは丸ごと購入し、頭の上にのせて持って帰るようです。手で支えないのがすでに達人の域。

#バナナ
#ルワンダ
#青年海外協力隊
#アフリカ
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#青い空
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
ルワンダ・キブンゴの学校を見学しました。レンガ造りの校舎と、その燐棟間隔が違和感なく自然な配置計画です。レンガの壁、大地、樹木、青い空のバランスもシンプルでいい感じ。アフリカの建築も勉強になります。

#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#校舎
#ルワンダ
#青年海外協力隊
#アフリカ
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#軒
#屋根
#青い空
#平屋
#庭
#風通しのよい暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#木の窓
#レンガ
#中庭
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
妻の赴任先(ルワンダ・キブンゴの学校)で授業風景を視察。手土産は、100円SHOPの三角スケールと、日本の建築図面。学生が、図面を見たいとのことで集まってきた。話を聞いてみると、日本は柱芯で図面を描くが、ルワンダは壁内寸法で図面を描くそうです。

#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#ルワンダ
#青年海外協力隊
#アフリカ
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#図面
#先生と生徒
#学生
#木の家
#木のある暮らし
#風通しのよい暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#風通しの良い家

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
2010年5月、青年海外協力隊でルワンダ 2010年5月、青年海外協力隊でルワンダに派遣されていた妻に会いにいってきました。自宅を出発してから、31時間35分後にルワンダの首都キガリに到着。ルワンダ空港は、日射遮蔽のための屋根がものすごく跳ね出し、それを受ける袖壁が等間隔に配置され、夏対策がされているようでした!

#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#空港
#ルワンダ
#青年海外協力隊
#アフリカ
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#木の家
#木のある暮らし
#風通しのよい暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#風通しの良い家
#軒
#屋根
#日射

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
荒土を塗ったあと裏返しをします!両面で計40mm塗れば、これで準防火地域でも外壁に木材張れます!これはうれしい!このあと土壁がどのくらいの期間で乾燥するかセンサーを仕込みました。

#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#平屋
#平屋の家
#平屋暮らし
#平屋建て
#平屋住宅
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#伝統
#伝統建築
#伝統技術
#伝統工法
#木の家
#木のある暮らし
#風通しのよい暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#風通しの良い家
#左官
#左官仕上げ
#設計事務所京都
#注文住宅
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#注文住宅神戸

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
水引具合が悪かったのか、石コウボードの縦継ぎ目に影がでてしまった。夏は、暑すぎて乾燥に気を付けないとね。こういう時は、すぐに気持ちを切り替えて、塗り直しをしました!上塗したら影も消えて一安心です。(写真は兄、昨日の写真は弟です。)

#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#平屋
#平屋の家
#平屋暮らし
#平屋建て
#平屋住宅
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#中庭のある家
#中庭のある暮らし
#珪藻土
#珪藻土の壁 
#木の家
#木のある暮らし
#風通しのよい暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#風通しの良い家
#左官
#左官仕上げ
#設計事務所京都
#注文住宅
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
弟が、珪藻土薄塗をしています。左官素材を使う場合は、石コウボードを留めるビスのピッチが重要です。クロスと同じ間隔で施工していると、左官素材を塗ったあとでヘアクラックがでます。ご注意を。

#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#平屋
#平屋の家
#平屋暮らし
#平屋建て
#平屋住宅
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#中庭のある家
#中庭のある暮らし
#珪藻土
#珪藻土の壁 
#木の家
#木のある暮らし
#風通しのよい暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#風通しの良い家
#左官
#左官仕上げ
#設計事務所京都
#注文住宅
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
アプローチの鉄平石を仮置き中。左官職人は、土壁だけじゃなく、土間の石張りもできます!目地は少し広めにし、豆砂利ふき取り仕上にします。四角い鉄平石は、少々お高いですが、割らなくてもいいので助かります。

#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#平屋
#平屋の家
#平屋暮らし
#平屋建て
#平屋住宅
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#中庭のある家
#中庭のある暮らし
#木の窓
#引き戸
#木の家
#木のある暮らし
#風通しのよい暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#風通しの良い家
#アプローチ
#玄関アプローチ
#設計事務所京都
#注文住宅
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
玄関は、敷地奥に設けて玄関戸までをスロープにしました。アプローチ入口は格子戸を設けたので、ここでお客さんの対応ができます。土間は、鉄平石とし目地を広めにとって拭き取り仕上にしました。

#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#平屋
#平屋の家
#平屋暮らし
#平屋建て
#平屋住宅
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#中庭のある家
#中庭のある暮らし
#木の窓
#引き戸
#木の家
#木のある暮らし
#風通しのよい暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#風通しの良い家
#アプローチ
#玄関アプローチ
#設計事務所京都
#注文住宅
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
平屋30坪の木と土の家。2台別々に動かして、気密測定機の精度を確かめました。結果は、C値0.74と0.79cm2/m2なので、誤差0.05cm2/m2。隙間が小さくなればなるほど、この誤差が効いてきそう。

#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#平屋
#平屋の家
#平屋暮らし
#平屋建て
#平屋住宅
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#珪藻土
#珪藻土の壁 
#気密測定
#c値
#木の家
#木のある暮らし
#風通しのよい暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#風通しの良い家
#左官
#左官仕上げ
#設計事務所京都
#注文住宅
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
寝室は、平屋の軒先に近いので低めの天井です。天井材は、吉野杉の赤上小節。予約しないとなかなか手に入らない極上の一品。平屋なので、屋根面からの日射熱侵入を防ぐため、ここだけ室内側から付加断熱をしました。これで猛暑時の就寝も安心です。

#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#平屋
#平屋の家
#平屋暮らし
#平屋建て
#平屋住宅
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#珪藻土
#珪藻土の壁 
#寝室
#寝室インテリア
#木の家
#木のある暮らし
#風通しのよい暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#風通しの良い家
#左官
#左官仕上げ
#設計事務所京都
#注文住宅
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
続きを見る Instagramへ

youtube

日射取得・遮蔽の基本を知ろう!
軒庇がない建物を日照シミュレーションしました。

夏至6/21から2か月経ちました。
温暖地だと、お盆を過ぎたころから徐々に涼しくなっていくのかと思います。せめてこのぐらいの時期までは、夏の直射日光を入れたくないところですが、軒庇がないと、なかなかの量、日射熱が入ります。


<トヨダヤスシ建築設計事務所>
風と太陽と土の力を活かす家を設計しています。風通しがよい、太陽をたくさん取り込んだ、断熱性能が高い土壁の家をつくってみたい住まい手は、資料請求フォームから「住まいづくりハンドブック」(無料)をお申込みください。
▼資料請求はこちら。
「風と太陽と土の力を活かす 住まいづくりハンドブック」
www.t-sakan.com/siryou
07、太陽の力 軒庇がない建物。お盆過ぎ8/21
YouTube Video UCyLaFYBto9ezSxnFIabWwEQ_nIHCLMMSpzI
日射取得・遮蔽の基本を知ろう!
軒庇がない建物を日照シミュレーションしました。

初夏7/21は、太陽高度が一番高い日からおよそ1か月後です。
温暖地だと、この時期はまだ暑い。もう少し遮りたいところ。


<トヨダヤスシ建築設計事務所>
風と太陽と土の力を活かす家を設計しています。風通しがよい、太陽をたくさん取り込んだ、断熱性能が高い土壁の家をつくってみたい住まい手は、資料請求フォームから「住まいづくりハンドブック」(無料)をお申込みください。
▼資料請求はこちら。
「風と太陽と土の力を活かす 住まいづくりハンドブック」
www.t-sakan.com/siryou
06、太陽の力 軒庇がない建物。初夏7/21
YouTube Video UCyLaFYBto9ezSxnFIabWwEQ_ojWvfd0lU0g
日射取得・遮蔽の基本を知ろう!
軒庇がない建物を日照シミュレーションしました。

夏至6/21は、一年で一番、太陽高度が高い日です。
温暖地で暑いと思う時期は、夏至から8月末頃までなので、夏至以降の日射をうまく遮らないと日射熱がどんどん建物に侵入してしまいます。
家の中が暑くなると、エアコンに頼らないといけないので要注意。


<トヨダヤスシ建築設計事務所>
風と太陽と土の力を活かす家を設計しています。風通しがよい、太陽をたくさん取り込んだ、断熱性能が高い土壁の家をつくってみたい住まい手は、資料請求フォームから「住まいづくりハンドブック」(無料)をお申込みください。
▼資料請求はこちら。
「風と太陽と土の力を活かす 住まいづくりハンドブック」
www.t-sakan.com/siryou
05、太陽の力 軒庇がない建物。夏至6/21
YouTube Video UCyLaFYBto9ezSxnFIabWwEQ_E0r9CI2X4gE
通風の基本を知ろう!
昔の京町家は、機械装置がなかったので、自然に風を通す工夫がしてあった。今の家は、個室化されているので、風を通そうと思うと工夫が必要。

左:京町家とし、間仕切りは引き戸を想定。
中央:最近多い、部屋が個室化され、開き扉の家。
右:中央のプランを通風性能を良くした案。


<トヨダヤスシ建築設計事務所>
風と太陽と土の力を活かす家を設計しています。風通しがよい、太陽をたくさん取り込んだ、断熱性能が高い土壁の家をつくってみたい住まい手は、資料請求フォームから「住まいづくりハンドブック」(無料)をお申込みください。
▼資料請求はこちら。
「風と太陽と土の力を活かす 住まいづくりハンドブック」
www.t-sakan.com/siryou
09、風の力 家の間取りと建具の種類(開扉・引戸)によって、風通しが大きく変わる。
YouTube Video UCyLaFYBto9ezSxnFIabWwEQ_BZ_bs_ZFvI0
通風の基本を知ろう!
住まいづくりは、風通しがとても重要です。
基本をおさえておくために、シンプルなモデルでシミュレーションしてみました。

<トヨダヤスシ建築設計事務所>
風と太陽と土の力を活かす家を設計しています。風通しがよい、太陽をたくさん取り込んだ、断熱性能が高い土壁の家をつくってみたい住まい手は、資料請求フォームから「住まいづくりハンドブック」(無料)をお申込みください。
▼資料請求はこちら。
「風と太陽と土の力を活かす 住まいづくりハンドブック」
www.t-sakan.com/siryou
08、風の力 吹抜を設けたモデルの風向き(卓越風)が変わるとどうなる?
YouTube Video UCyLaFYBto9ezSxnFIabWwEQ_B7g-Aw4jxeA
通風の基本を知ろう!
部屋の中がワンルームでれば、窓は、対角線や直線を意識してもよいが、間仕切り壁がある場合は、風の向きが大きく変わるので要注意です。


<トヨダヤスシ建築設計事務所>
風と太陽と土の力を活かす家を設計しています。風通しがよい、太陽をたくさん取り込んだ、断熱性能が高い土壁の家をつくってみたい住まい手は、資料請求フォームから「住まいづくりハンドブック」(無料)をお申込みください。
▼資料請求はこちら。
「風と太陽と土の力を活かす 住まいづくりハンドブック」
www.t-sakan.com/siryou
07、風の力 部屋に間仕切りを設けると風の流れが変わる!
YouTube Video UCyLaFYBto9ezSxnFIabWwEQ_XgO3EhyhuVQ
通風の基本を知ろう!
入口の大きさによって風の流入量とスピードが変わります。
右上:入口は、高窓。出口は、全面開口。
中央:入口は、全面開口。出口は高窓。
左下:入口は、全面開口。出口は、縦長の窓。


<トヨダヤスシ建築設計事務所>
風と太陽と土の力を活かす家を設計しています。風通しがよい、太陽をたくさん取り込んだ、断熱性能が高い土壁の家をつくってみたい住まい手は、資料請求フォームから「住まいづくりハンドブック」(無料)をお申込みください。
▼資料請求はこちら。
「風と太陽と土の力を活かす 住まいづくりハンドブック」
www.t-sakan.com/siryou
06、風の力 流入口が大きい場合、小さい場合の違い
YouTube Video UCyLaFYBto9ezSxnFIabWwEQ_6D--wCfvhf8
サキどり↑ NHK総合テレビジョンにて取り上げられました。
二十四節気-雨水 2月21日の日照シミュレーションです。
左:庇有。中央:庇無。右:小庇+床上。
夏の日射遮蔽をしつつ、冬に日射熱を取り込む!

詳細は、WESITEをご覧ください。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/youtube/
04、太陽の力 二十四節気-雨水2/21の日射熱取得
YouTube Video UCyLaFYBto9ezSxnFIabWwEQ_SawJ_0Ica9w
サキどり↑ NHK総合テレビジョンにて取り上げられました。
冬至12月22日の日照シミュレーションです。
左:庇有。中央:庇無。右:小庇+床上。
夏の日射遮蔽をしつつ、冬に日射熱を取り込む!

詳細は、WESITEをご覧ください。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/youtube/
03、太陽の力 冬至12/22の日射熱取得
YouTube Video UCyLaFYBto9ezSxnFIabWwEQ_Xz3KIOhGf48
サキどり↑ NHK総合テレビジョンにて取り上げられました。
お盆明け8月21日の日照シミュレーションです。
左:庇有。中央:庇無。右:小庇+床上。
夏の日射を入れないためにできること!

詳細は、WESITEをご覧ください。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/youtube/
02、太陽の力 お盆明け8/21の日射遮蔽手法
YouTube Video UCyLaFYBto9ezSxnFIabWwEQ_FmGVPT8Z2nA
サキどり↑ NHK総合テレビジョンにて取り上げられました。
夏至6月21日の日照シミュレーションです。
左:庇有。中央:庇無。右:小庇+床上。
夏の日射を入れないためにできること!

詳細は、WESITEをご覧ください。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/youtube/
01、太陽の力 夏至6/21の日射遮蔽手法
YouTube Video UCyLaFYBto9ezSxnFIabWwEQ_5dDBMdl_l60
土壁です。
いつも実践している木小舞土塗り。築40年以上の建物で発見。バールで壊してみたところ、しっかり喰らいついているが、砂の分量が多いのか、なんだかサクイ感じです。

詳細は、WESITEをご覧ください。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/youtube/
01、土の力 木小舞土塗りをバールで壊してみました。
YouTube Video UCyLaFYBto9ezSxnFIabWwEQ_mI14nKA9Ye8
風通しにはやっぱり格子戸が一番。

詳細は、WESITEをご覧ください。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/youtube/
車庫の出入り口も街並みにあわせるとこうなります。町家格子型のオーバースライドドア完成!
YouTube Video UCyLaFYBto9ezSxnFIabWwEQ_195Y58xfkL8
通風の基本を知ろう!
窓の開け方で風通しをコントロ-ルできます。

<トヨダヤスシ建築設計事務所>
風と太陽と土の力を活かす家を設計しています。風通しがよい、太陽をたくさん取り込んだ、断熱性能が高い土壁の家をつくってみたい住まい手は、資料請求フォームから「住まいづくりハンドブック」(無料)をお申込みください。
▼資料請求はこちら。
「風と太陽と土の力を活かす 住まいづくりハンドブック」
www.t-sakan.com/siryou
05、風の力 窓を上にあけた場合、窓を下に開けた場合の風の流れ
YouTube Video UCyLaFYBto9ezSxnFIabWwEQ_7CgrM_ou_cA
通風の基本を知ろう!
吹抜上に窓を設けて通風効果を得たい場合は、窓を開けられるようにしないと風が流れません。

<トヨダヤスシ建築設計事務所>
風と太陽と土の力を活かす家を設計しています。風通しがよい、太陽をたくさん取り込んだ、断熱性能が高い土壁の家をつくってみたい住まい手は、資料請求フォームから「住まいづくりハンドブック」(無料)をお申込みください。
▼資料請求はこちら。
「風と太陽と土の力を活かす 住まいづくりハンドブック」
www.t-sakan.com/siryou
04、風の力 吹き抜けに窓を設けた場合は、その窓を開けられるかが鍵!
YouTube Video UCyLaFYBto9ezSxnFIabWwEQ_4ePcg3dmMHM
通風の基本を知ろう!
袖壁や樹木、建物を設けることで、風を家の中に取り込むことができます。

詳細は、WESITEをご覧ください。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/youtube/
03、風の力 卓越風が吹く面に窓を設けられない場合の東西面の窓の開け方
YouTube Video UCyLaFYBto9ezSxnFIabWwEQ_66Eg8DJBFdo
通風の基本を知ろう!
窓の開け方によって、風の流れが変わります。

詳細は、WESITEをご覧ください。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/youtube/
02、風の力 窓を直線に開けた場合、窓を対角線に開けた場合、入口だけ窓をあけた場合
YouTube Video UCyLaFYBto9ezSxnFIabWwEQ_rZrEpV_OEDw
通風の基本を知ろう!
住まいづくりは、風通しがとても重要です。
基本をおさえておくために、シンプルなモデルでシミュレーションしてみました。

詳細は、WESITEをご覧ください。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/youtube/
01、風の力 入口と出口の窓の大きさの違いが風通しにどう影響するのか?
YouTube Video UCyLaFYBto9ezSxnFIabWwEQ_Oq8grxnJlF0
YOUTUBEへ
  • ホーム
  • 事務所概要
  • BLOG
  • アクセス
  • 資料請求フォーム
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • サイトポリシー

<問合先>

トヨダヤスシ建築設計事務所 一級建築士事務所
〒600-8893 京都市下京区西七条御領町84
代表TEL:075-313-7116

<業務範囲>

京都、大阪、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、岐阜、愛知からのご依頼実績があり、家づくりのお手伝いが可能です。

最新情報発信中!

Copyright(c) 2015-2021_Studio Yasushi TOYODA: Wood and Earth Wall Architects
PAGE TOP
MENU
  • はじめに
    • はじめにこちらをご覧ください
    • ホーム
  • WORKS PHOTO
    • WORKS PHOTO PICKUP-住まいの写真をピックアップ
    • 伝統-土壁の魅力
    • 季節を読み、風と太陽と土の力を活かす家づくり
    • 家を治そう!性能向上リフォームのススメ
    • 家を見える化!家を購入前に調査診断したい方へ
    • 気候風土適応住宅、ゼロエネルギー住宅のススメ
    • アレルギーや家の素材が気になる方はこちら
    • 講演依頼-大学講義
  • BLOG
    • BLOG-随時更新!
    • 土壁BLOGピックアップ!
    • 住宅医BLOGピックアップ!
  • YOUTUBE
  • 事務所概要
    • 事務所概要-プロフィールなど
    • 設計監理料
    • ご依頼から竣工までの流れ
    • 掲載誌詳細
    • 左官職人紹介
    • 豊田左官変遷
  • スタッフ募集
    • 設計スタッフ募集
    • インターンシップ募集
  • 資料請求(無料)
  • お問い合わせ
    • お問い合わせはこちら
    • アクセス
    • Q&A
    • お知らせ
お問い合わせ