コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
土壁・蓄熱のトヨダヤスシ建築設計事務所
  • はじめに
    • 01.はじめにこちらをご覧ください
    • 02.季節を読み、風と太陽と土の力を活かす家づくり
    • R1.家を治そう!性能向上リフォームのススメ
    • R2.家を見える化!家を購入前に調査診断したい方へ
    • HOME
  • WORKS & PHOTO
    • WORKS PHOTO PICKUP
    • 設計事例
    • ご依頼から竣工までの流れ
    • 設計監理料
  • 土壁・蓄熱
    • 土壁に関すること全部見せます
    • 土壁BLOGピックアップ!
    • 左官職人紹介
    • 豊田左官変遷
  • BLOG
    • BLOG-随時更新!
    • 住宅医BLOGピックアップ!
    • YOUTUBE
  • 事務所概要
    • 事務所概要-プロフィールなど
    • 講演依頼-大学講義
    • 掲載誌詳細
  • アクセス
  • 資料請求
  • スタッフ募集中
  • お問い合わせ
    • お問い合わせはこちら
    • Q&A
    • お知らせ
    • インターンシップ募集
BLOG
  1. 土壁・蓄熱のトヨダヤスシ建築設計事務所
  2. BLOG
  3. 旅行などその他
  4. 梅干しが梅酒に変身中

梅干しが梅酒に変身中

2018-06-15 最終更新日時 : 2018-06-15 toyo

先日、O夫妻から頂いた梅を梅酒にしています。

美味しくできるかな。

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
カテゴリー
旅行などその他
前の記事
はちとりの煙をつかって漏気がないか確かめてみた。
2018-06-14
次の記事
屋根とトップライトができました@下鴨平屋の家
2018-06-16

月別

カテゴリー

  • CAD/PC/BLOG/ホームページ
  • info
  • WORKS
    • 2017里山-上津台の家
    • GENDAIMINKA-project
    • ならやまの家
    • エネマネハウス2017
    • クロトリのハナレ
    • フルイチチョウの家
    • マエヤマチョウの家
    • 京都下鴨-平屋の家
    • 住吉本町の家
    • 南禅寺の家
    • 天下茶屋の家
    • 府中の家
    • 有松の家
    • 有松再生プロジェクト
    • 紫野の家
    • 美濃加茂の家
    • 近江八幡の家
    • 里山住宅博in神戸
    • 鉄骨土壁高断熱改修
  • YOUTUBE
  • お知らせ等
  • スタッフ&インターシップ
  • 住宅医
  • 土壁
  • 学校、スクール
  • 建築色々
  • 旅行などその他
  • 未分類
  • 温熱、省エネ
  • 災害支援情報
  • 耐震
  • 調査診断
  • 雑誌掲載

土壁ピックアップ!

  • 竹小舞土壁のつくりかた、全部見せます@豊田左官仕様
  • 現代の土壁!木小舞下地に片面だけ土を塗る手法。木小舞片面土塗りの注意点。木と木の隙間は21mmが良い。木の上に中塗土はNG。
  • 準防火地域などの都市部でも外壁に杉や松などの木を張る方法
  • 土壁に相性が良い断熱材はどれか?土壁に外断熱、外張り断熱!5つの実践事例紹介。
  • 土壁外断熱で蓄熱効果を発揮させて健康に暮らす方法。
  • 土壁に断熱材を充填する場合、外側が良い?内側が良い?
  • 竹小舞土壁の価格は?クロスと比べるとどのくらい追加でかかるのか?
  • 荒壁土と中塗土は何が違うのか?
  • 土壁や漆喰等の左官素材は、何からできているのか?
  • 土壁の呼吸とは?調湿と透湿とは?実測結果をもとに分析してみました。
  • 書斎で加湿器をかけ続けた結果、土壁と羊毛断熱材間の水蒸気量はどう変化したのか?
  • 左官素材(土壁、漆喰等)物性値を整理。熱伝導率、透湿比抵抗、熱貫流率、容積比熱、密度、蓄熱有効厚さ等
  • 荒土は、縦(竹)から塗るのか、横(竹)から塗るのか?どちらが正しいのか?
  • 竹小舞土壁と断熱材間の温湿度を2年間実測した結果、冬1月に内部結露は発生したのか?
  • 建て方&土壁下地の木小舞パネル落とし込み@神戸住吉本町・御影
  • 土壁の背面に断熱材を設ければ、室内側の防湿層は不要。
  • 冬:土壁の家Q値0.5~11.7までの比較
  • 夏:土壁の家Q値0.5~11.7までの比較
  • 冬:土壁の家はQ値をどのくらいに設定するのが良いか?
  • 夏:土壁の家はQ値をどのくらいに設定するのが良いか?
  • 既存土壁を残したまま室内から断熱改修する場合、内部結露が起こりにくい壁仕様は?
  • 土パッシブ暖房が効果的!コスパ最高!竣工後1年メンテナンス&1年間の温湿度計測が終了。土壁と断熱材間の温湿度計測ほか8個所測定。
  • 土壁背面に充填する断熱材は何が妥当なのか?非定常計算で壁の中の相対湿度の変化を確かめてみた。
  • 温暖地vs寒冷地。土壁に断熱材を付加した際、内部結露するかどうかを非定常計算で解いてみる。
  • アレルギー体質には、土壁と断熱性能が健康への近道

instagram

設計スタッフ1名募集中。自分が設計した家の土壁を塗ってみたい方などいたら、ぜひご連絡ください。

スタッフ募集
https://www.t-sakan.com/staff/

#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#左官
#左官職人
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#伝統
#伝統建築
#伝統技術
#伝統工法
#漆喰
#漆喰壁
#漆喰の家
#木の家
#木のある暮らし
#風通しのよい暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#風通しの良い家
#古民家再生
#スタッフ募集
#スタッフ募集中
風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
不燃材料に「厚さが 10 ㎜以上の壁土」を追加されるようです。ついに、土壁も不燃材の仲間入り!!!公布・施行 令和4年5月だそうです。

でも、天井に壁土10mmを付けられないだろうし、厚みの規定設けるなら、4mmぐらいにしておかないと天井は難しいかな~。
不燃材に規定されている「モルタル」と「しっくい」は、厚みの条件がないのに、壁土だけ厚み条件つけると汎用性が狭まりそうです。

質問ある方は、パブコメ出しましょう!
こちら。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220711&Mode=0
断水も乗り越え、土塗り開始!!
若手は、初の土壁だそうです。
モルタルと違って、鏝さばきが難しいようです!
でも、こうして、若い職人さんに土塗りの機会がつくれてよかったです!

#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#左官
#左官職人
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#伝統
#伝統建築
#伝統技術
#伝統工法
#漆喰
#漆喰壁
#漆喰の家
#木の家
#木のある暮らし
#風通しのよい暮らし
#木の家づくり
#自然素材
#自然素材の家
#自然素材の家づくり
#自然素材住宅
#風通しの良い家
#古民家再生
#設計事務所和歌山
#設計事務所京都
#注文住宅
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#注文住宅和歌山

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
次はここ!カノーヴァ美術館です。彫刻みながら、スカルパ堪能します。
外壁がなんともやわらかい感じ。いい感じの壁、探索します。

イタリア ヴェネト州トレヴィーゾ県のポッサーニョ というところにあります。WIKIより。

カノーヴァ美術館 museo cano viano
(※2016年3月の渡航記録です。)
#美術館
#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#スカルパ
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
墓地探索中。階段が面白い。スペースが取れない場合の階段は、こんなのもありか。四周にフレームがまわっているので後付けっぽいですが、なかなかの重さになりそう。
階段下の写真を撮ってくればよかった。。

Tomba Brion (Arch. Carlo Scarpa)
(※2016年3月の渡航記録です。)
#ブリオン家の墓地
#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
墓地探索中。祭壇上を見上げると、なかなか印象的なトップライト空間。木でつくっているのか、コンクリートなのかは、ちょっと忘れましたが、写真を拡大したところ、出隅はベージュの塗装をしているようです。

コンクリートを面ではなく、線で魅せる
ことにこだわったのかな~。

Tomba Brion (Arch. Carlo Scarpa)
(※2016年3月の渡航記録です。)
#ブリオン家の墓地
#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
墓地見学中。ここの壁だけがなぜか変色が激しかったので、案内していただいた方に聞いたところ、うまく補修ができなかったような話しでした。

ベージュの壁は、黒い壁より少し出っ張っているので、塗り直すしする際に、下地を剥がさずそのまま上から塗ってしまったのかな~。

Tomba Brion (Arch. Carlo Scarpa)
(※2016年3月の渡航記録です。)
#ブリオン家の墓地
#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
これは祭壇かな?なんだか天井がすごいことになっています。

壁・天井、祭壇などほぼ打ち放し仕上です。祭壇だけ色が違うので、何か混ぜたのかな??

Tomba Brion (Arch. Carlo Scarpa)
(※2016年3月の渡航記録です。)
#ブリオン家の墓地
#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
ブリオン家墓地で発見した壁の剥がれ。
水が入って、ここだけ膨れちゃったのかな?丸く浮いたので、誰かが押して割っちゃた感がありました。
日本の半田仕上を金ゴテで押さえたような質感です。思ったより厚みあります。

Tomba Brion (Arch. Carlo Scarpa)
(※2016年3月の渡航記録です。)
#ブリオン家の墓地
#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
スカルパのブリオン墓地で、手水鉢っぽいものを発見。ナウシカやラピュタにもでてきそうな雰囲気のオブジェ。
一方で、USJで大活躍のミニオンに見えるのは私だけでしょうか。。

Tomba Brion (Arch. Carlo Scarpa)
(※2016年3月の渡航記録です。)
#ブリオン家の墓地
#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之
#ミニオン
#usj
#ナウシカ 
#ラピュタ 

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
カルロ・スカルパのブリオン墓地を見学中。角度を変えてみると、不思議な形をしています。なんだか、ガンダムっぽい。

それにしても、コンクリートでこの形状。どうやってコンクリートを流し込んだんだろう??今、日本でこれやろうと思うと、できない!って言われそう。

Tomba Brion (Arch. Carlo Scarpa)
(※2016年3月の渡航記録です。)
#ブリオン家の墓地
#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
ブリオン家の墓地を散策。丸い開口が印象的。
壁は、木板型枠打ち放し仕上です。階段がセンターではなく、少しずらしてあります。なんでだろー?

Tomba Brion (Arch. Carlo Scarpa)
(※2016年3月の渡航記録です。)

#ブリオン家の墓地
#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
ベニスを離れて、いざ、ブリオン家の墓地へ。ベニスから列車とバスで2時間半ほどで到着。カルロ・スカルパ設計です。学生時代に堪能したかった建物です!!

Tomba Brion (Arch. Carlo Scarpa)
(※2016年3月の渡航記録です。)

#ブリオン家の墓地 
#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
ベニスって左官素材を勉強するにはうってつけの場所です。上塗材が劣化し浮いている壁がそこら中にあります。

この赤色の上塗材はとても鮮やかです。
石灰と赤の色粉を混ぜるとピンク色になるので、ここまで赤を強くだそうと思うと塗料に頼らないと・・・。

(※2016年3月の渡航記録です。)

#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
ベニスの街を散歩。渡航目的は、「壁」の探索なので、色々みてまわりました。

この上塗は、半分以上が剥がれていますが、風化しているさまがなんだか自然。

「塗り壁の奥に隠れているレンガ?が伝統的な素材なので、それを保護する役目を担っているのが、左官塗材」と、案内していただいた方から聞きました。左官素材も色々な役目があるんですね~。

(※2016年3月の渡航記録です。)

#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
ベニスの街の建物。この壁は、上塗で浮きがでていました。下塗材とのくらいつきが悪かったのかな。

でも、これはこれで自然素材?らしくて良いのかも!!

(※2016年3月の渡航記録です。)

#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
壁が割れていたので、詳細を確認したところ、やはりというか、上塗と下地に浮きあり。日本もベネチアも割れたさまは同じようです。
雨水が侵入したせいか、グレー部分の下地と上塗(白+ベ-ジュ)で浮きが発生し剥がれの原因になっています。

上塗と下地の素材が変わったせいなのか、又は、上塗が追っかけて塗れていないのか、原因はいくつか考えられそうです。
割れた壁を見るのは、勉強になるなー。

(※2016年3月の渡航記録です。)

#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
雨が降ったあとなのか、外壁が、じんわり濡れたような跡になっています。地面から2m以下の外壁の色目は、ほとんど同じですが、その上の仕上は、浸透性の素材なのか色目が変化しています。

雨水が跳ねることで地面に近い左官素材が割れるのは、日本もベニスも一緒のようです。

(※2016年3月の渡航記録です。)

#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
排水管を取り付けてから外壁を仕上げたのかな。日本だと雨仕舞が悪いので、なかなかできない納まり。

伝統的な街は、こういうのがあるので面白い!!

(※2016年3月の渡航記録です。)

#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
路地をぬけたら、すごい建物発見。さすがベニス。何造なのかな。
コリント式の柱と手摺の表面素材が、石なのか、漆喰塗りなのか気になります。。

(※2016年3月の渡航記録です。)

#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
ベネチア路地散歩。壁がポスターになるだけでなんだか少し怖い感じがしますが、石畳みで雰囲気がUP。石畳みは強いな~。パワーあります。

(※2016年3月の渡航記録です。)

#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
ベネチアの家のポストもかわいい。樹脂製かと思ったら漆喰素材っぽい質感。ポストも左官で仕上げてくれる左官職人さんがいれば売れっ子になりそう。。
そういえば、MACの上蓋に漆喰を塗った職人がいたね。あれはすごかった。
鉄板の上にも左官は塗れるので、まだまだ奥が深そうです。

(※2016年3月の渡航記録です。)

#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
路地を歩いているとベネチアングラスを売っているお店発見。これはかわいい。想像力をかきたてられます。 

お店で買うとそれなりのお値段したので、ディナーを頂いたレストランで、中古のグラスを分けて頂きました。レストランでも本物が出る街って素敵です。

このガラスのデザインを建築で取り入れることができないか?
ってことを考えつつ路地散歩。

(※2016年3月の渡航記録です。)

#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
ベネチア路地散歩。路地だけど日当たりもよく緑もあります。探検しているみたいで、子供心をくすぐります。

地面は石畳み。ゴミも落ちていません。綺麗な街並みをつくるのに、地面が美しいというのはものすごく大切に感じました!

(※2016年3月の渡航記録です。)
#イタリア
#ベネチア
#ヴェネツィア
#水の都
#ヴェニス
#ベニス
#土壁
#土壁の家
#土壁塗り
#自然素材
#風通しのよい暮らし
#木のある暮らし
#日々の暮らし
#シンプルな暮らし
#シンプル暮らし
#設計事務所京都
#注文住宅新築
#注文住宅京都
#京都
#トヨダヤスシ建築設計事務所
#豊田保之

風と太陽と土の力を活かした家づくりをしています。
トヨダヤスシ建築設計事務所
https://www.t-sakan.com/
続きを見る Instagramへ
  • ホーム
  • アクセス
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • サイトポリシー

<事務所概要>

トヨダヤスシ建築設計事務所 一級建築士事務所
〒600-8893 京都市下京区西七条御領町84
代表TEL:075-313-7116

サテライトオフィス MOKSOHO
〒553-0003 大阪市福島区福島2丁目9-16

<業務範囲>

京都、大阪、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、岐阜、愛知からのご依頼実績があります。木の家は、木で治し、土壁の家は、土で治すことをモットーに活動中。最近は、土壁の家のリフォーム・リノベーションに力を入れています。

<SNS>不定期ですが発信中。

YOUTUBE、インスタ、ツイッター、フェイスブック

Copyright(c) 2015-2022_Studio Yasushi TOYODA: Wood and Earth Wall Architects
MENU
  • はじめに
    • 01.はじめにこちらをご覧ください
    • 02.季節を読み、風と太陽と土の力を活かす家づくり
    • R1.家を治そう!性能向上リフォームのススメ
    • R2.家を見える化!家を購入前に調査診断したい方へ
    • HOME
  • WORKS & PHOTO
    • WORKS PHOTO PICKUP
    • 設計事例
    • ご依頼から竣工までの流れ
    • 設計監理料
  • 土壁・蓄熱
    • 土壁に関すること全部見せます
    • 土壁BLOGピックアップ!
    • 左官職人紹介
    • 豊田左官変遷
  • BLOG
    • BLOG-随時更新!
    • 住宅医BLOGピックアップ!
    • YOUTUBE
  • 事務所概要
    • 事務所概要-プロフィールなど
    • 講演依頼-大学講義
    • 掲載誌詳細
  • アクセス
  • 資料請求
  • スタッフ募集中
  • お問い合わせ
    • お問い合わせはこちら
    • Q&A
    • お知らせ
    • インターンシップ募集
お問い合わせ
PAGE TOP