2019-04-27 / 最終更新日時 : 2019-04-27 toyo GENDAIMINKA-project 土壁、桧、杉、槇、さわら、石など自然素材をふんだんに使ったG2レベルのモデルルームが完成! 昨年から関わっていた「自然素材だけで暖かい家をつくろうプロジェクト」(勝手に命名)がついに完成を迎えお披露目をしました。 壁は、木小舞土壁。土壁背面には、ウッドファイバーを充填。屋根は、杉板の上部にウッドファイバーを充填 […]
2019-04-02 / 最終更新日時 : 2019-04-02 toyo GENDAIMINKA-project 水栓と天板大理石、除湿型放射冷暖房がブラック色 キッチン天板がブラック。水栓もブラック。 そして、ピーエスもブラック。 左手の壁は、白の漆喰。上部間接照明も白の漆喰。磨きがすごすぎて誰も漆喰とは気が付かなさそう。 平成31年4月27日(土)~4月28日(日)の2日間は […]
2019-04-01 / 最終更新日時 : 2019-03-30 toyo GENDAIMINKA-project 足場が外れました。瓦、土壁、桧、石でできたモデルルームOPEN間近。竣工時の気密測定! 足場が外れました。 方形の瓦屋根がきれいです。木部も節なし。壁は土色。マキストーブもあります。完了検査も終わり、あとはインテリアのみとのこと。 可能な限り自然素材でつくることにこだわったモデルルームです。輻射式冷暖房も備 […]
2019-02-25 / 最終更新日時 : 2019-02-25 toyo GENDAIMINKA-project 巨神兵の手みたいな熱交換換気扇ダクト 天井裏に潜った際にみかけた熱交換換気装置のダクト。枝別れさせると巨神兵の手みたいです。 先日、工務店さんから、「暖冷房の換気装置の音がうるさいので止めていることもある」という話を聞きました。 長いダクトを設置する際は、圧 […]
2019-02-20 / 最終更新日時 : 2019-02-19 toyo GENDAIMINKA-project 2019年4月末グランドオープン!見学完全予約制。一日二組しか見学できません。 19日、関係者が募って現状報告会です。グランドオープンまでのスケジュールを再確認。職人さん皆さんがんばってくれています! 天井の流れるような垂木がとても綺麗。右手の壁は土塗りの壁。完成がたのしみです。 土壁は、左官職人の […]
2019-01-28 / 最終更新日時 : 2019-01-28 toyo GENDAIMINKA-project 気積670m3の土壁の家を隙間測定してみた結果。 昨日は、京都と大阪で気密測定の依頼があり、測定に行ってきました。 最近は、工務店さんの意識も高く、工事中に隙間を埋めてくれるので、そこそこ良い性能がでています。竣工後「隙間風で寒い!」というクレームがなくなる日も近いかも […]
2018-12-13 / 最終更新日時 : 2018-12-13 toyo GENDAIMINKA-project 荒土塗りが終わったようです!@現代民家 少しだけご協力させていただいたプロジェクト「現代民家」。土塗りをするということで見に行ってきました。 無節の桧柱と梁。そして床板。グレードがすごい。 瓦を葺いています。方形が2つ並ぶような形の屋根です。 瓦 […]
2016-01-27 / 最終更新日時 : 2016-01-27 toyo GENDAIMINKA-project 彩都にある彩輝館へ行ってきました。 彩都にある彩輝館で打合せをしてきました。 軒先がシャープです。 この角度からみると、魚っぽい色目。 軒裏の白は漆喰です。とても綺麗。