耐震
家の耐震性調査。耐震診断をするための耐震要素をチェックします!
当事務所では、耐震診断は、設計依頼を頂いてから行う場合、又、インスペクションの段階で行う場合の2種のルートがあります。今回は、全体的な状況をつかみたいということで、耐震性能の数値化はせず耐震要素だけの確認を行いました。 […]
小屋裏の調査へ。体力と柔軟性がいりますが、色々なものを発見できました!
屋内と屋外の劣化調査が終わったので、次は、小屋裏の調査です。天井点検口から小屋裏へ進入することになるので、まずは点検口がどこにあるのか探します。 各部屋の押入れや収納内を探していた所、中廊下に面する押入れの中に点検口があ […]
地震発生日時と震度が、地図で一目瞭然。震度データベース検索はなかなか優れもの。
3月16日 福島県沖で震度6強の地震がありました。 建物が揺れているのか、自分の鼓動なのかよくわかならいぐらいだったのでその時は気が付かなかったのですが、さすがに6強はびっくりです。 最近の地震がどこで起こっているの […]
耐震等級3を取る場合、断面欠損を考慮するかどうかで梁のサイズがかわる件
住宅医協会のコラムでなかなか良い記事がでていました。 例えば、写真のような場合、梁に欠き込むので梁の断面がおのずと小さくなります。断面欠損をきちんと見込んで梁のサイズを決めていればいいのですが、単純に、梁のサイズだけで構 […]
1階の耐震補強は、ほぼ完了。お盆明けに気密測定です。
インスタに集中していたので、BLOGを放置していました。少し落ち着いたので、少しずつアップしていこうと思います。 この写真は、縁側の窓廻りです。下屋なので、水平構面がうまく伝わるようにブレースを針葉樹合板に変更して頂 […]
基礎補強工事開始!筋かいに欠損&基礎主筋をつなげる!!
解体もほぼ終わり、基礎工事に取り掛かっています。 この住まいは、1階だけを区画断熱するプロジェクトなのですが、つい先日、この改修工事にぴったりの補助が発表されました。 部分断熱等改修実証事業の公募 補助額は、最大100万 […]
土壁の家調査報告完了、耐震、断熱、結露@住宅医のインスペクション
5月末に行った調査報告を住まい手にさせていただきました。今回は、住宅医のインスペクションに加え、耐震、断熱、結露の診断も行ったので、なかなかのボリュームです。報告が終わり、リフォーム案の打合せ。報告後すぐに設計依頼を頂き […]
2005年4月~2020年2月までの建設工事費変遷。木造住宅と非木造住宅のみをグラフ化してみました。
令和2年(2020年)3月に「温熱環境を設計する ~ 高性能 × 住宅設計 ~」というセミナー(京都大学主催、YKKAP後援)で講演する予定だったのですが、コロナの関係で延期となりました。 下図は、その講演でお話しようと […]
耐震性能向上リフォームに向けて。床下へ潜って基礎の高さとフーチング幅を調べる!
住宅医のインスペクション(状況調査)と耐震診断をしてきました!最近、地震が多いように思うので、自宅の耐震性能がやはり気になるところです。 まずは、みんなが嫌がるインスペクションの調査。床下に潜って、シロアリくんがいるのか […]
耐震性は等級を競うのではなく、等級を出せる計算・設計をしているかどうかで区分けするべきか
年末に問い合わせを頂き、年始にお話をさせていただきました。 3階建てということでしたので、ウォールスタットでシミュレーションを作成。 1995年の兵庫県南部地震の周期でシミュレーションすると、オレンジがたくさん。兵庫県南 […]
住宅医スクールで学んだことを2018年8月号建築知識に執筆しました。リノベの調査診断手法は必見です。2019年度住宅医スクール受講募集締め切り間近。
住宅医スクール2019の初回(東京と大阪)で講義をするので、その資料作りに追われています。ゴールデンウィーク中にほとんどつくってしまいましたが、最後の味付をどうしようか悩み中。 今年のテーマは、調査診断治療の見える化にし […]
土壁でできた石場建ての町家の耐震性能を見える化をしてみました。
今日は、京都大の中川貴文先生にお越しいただきwallstatの実践講習。 参加者は、精鋭揃いの13名。皆さん、住宅医協会の住宅医さんや住宅医スクール修了生、現役生です。 事務所の建物を石場建ての町家と仮定して、シミュレー […]
ブロック塀の点検のチェックポイント@国交省資料&京都市より
国交省から「建築物の既設の塀(ブロック塀や組積造の塀)の安全点検について」という報道発表がありました。 URL http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000731. […]
ブロック塀の傾きを調べてみた@住宅医のインスペクション
今回の地震(6弱)でブロック塀が転倒し亡くなられた方がいらっしゃいました。 通常、建物を調査をする際、塀や擁壁、地盤などは見過ごしがちになることが多いので要注意です。 住宅医の私は、CB塀の傾きはこんな感じで測っています […]
家の耐震性について動画でシミュレーションをしました。
住まい手に、耐震性が1.0倍、1.25倍、1.5倍と説明してもなかなかわかりづらいので、動画で確認できるようにシミュレーションをしてみました。 条件は、4間角の2階建てです。 ・奥の2間は、床が張ってあり、手前の2間は、 […]