住宅医

シモカワラ町家
家の断熱性調査。断熱性診断をするための断熱要素をチェックします!

耐震性の調査に続いて、断熱性の調査です。家の室温を把握するためには、断熱材がどこに入っているのか、また、窓の仕様の把握が重要になります。    まずは、床下の断熱材の有無を確認します。 床下は、点検口から潜って断熱材を調 […]

続きを読む
WORKS
家の耐震性調査。耐震診断をするための耐震要素をチェックします!

当事務所では、耐震診断は、設計依頼を頂いてから行う場合、又、インスペクションの段階で行う場合の2種のルートがあります。今回は、全体的な状況をつかみたいということで、耐震性能の数値化はせず耐震要素だけの確認を行いました。 […]

続きを読む
WORKS
床下の調査へ。点検口から潜ってみてわかったこと!

小屋裏調査に続いて、床下へ潜ります。 点検口を探していたのですが、和室の畳下には見つからず・・。さらには、畳下にモルタルが塗ってあり、和室から床下への進入は断念するしかありませんでした。      色々探したのですが、結 […]

続きを読む
WORKS
小屋裏の調査へ。体力と柔軟性がいりますが、色々なものを発見できました!

屋内と屋外の劣化調査が終わったので、次は、小屋裏の調査です。天井点検口から小屋裏へ進入することになるので、まずは点検口がどこにあるのか探します。 各部屋の押入れや収納内を探していた所、中廊下に面する押入れの中に点検口があ […]

続きを読む
WORKS
屋内の劣化状況は、建物全体を通して把握することが重要。こんな調査を行っています!

前回のつづきです。 屋外の調査を終え、屋内の調査へ。主に目視で、雨染み、ひび割れ、サッシ戸締り具合の調査をします。 室内はこんな感じ。昭和の建物らしい雰囲気。照明がかわいい。全面的にやり替えるので室内の見た目はガラッと変 […]

続きを読む
シモカワラ町家
家を治す前に詳細調査を実施!まずは屋外の劣化状況を把握します。

住まい手から、家を治したいとのことで依頼を頂きましたので、まずは、家の状況を知るべく詳細調査をしました。リフォームをする際は、いきなり外科手術を施すようなことはせず、まずは、人間でいう血液検査やレントゲン、胃カメラ、尿検 […]

続きを読む
住宅医
住宅医スクール講義資料作成時に気が付いたこと。コロナってやっぱり〇〇が原因?

10月9日(土)に住宅医スクール2021オンラインの講義があるので、講義資料を作成中。160枚ほどになったので、少しブラッシュアップ中。資料は明日締め切りなので、早くまとめないといけませぬ。。が、せっかくなので、ちょっぴ […]

続きを読む
住宅医
基礎補強工事開始!筋かいに欠損&基礎主筋をつなげる!!

解体もほぼ終わり、基礎工事に取り掛かっています。 この住まいは、1階だけを区画断熱するプロジェクトなのですが、つい先日、この改修工事にぴったりの補助が発表されました。 部分断熱等改修実証事業の公募 補助額は、最大100万 […]

続きを読む
住宅医
介護リノベ&区画断熱リノベ(リフォーム)の工事着手へ!

府中の土壁の家が、ゴールデンウィーク後に着手となりました! 家を冬暖かくし、夏は涼しく、介護がしやすい家に生まれ変わらせます。家族数や家族の状況、住宅規模、予算を考慮すると、「やはりこの選択しかない!」ということで、土壁 […]

続きを読む
住宅医
「既存住宅はまず、電話一本で再エネ電気に切り替えることからはじめよう」再エネとFIT電気と利用して、CO2排出量をゼロに。

M通信で、「既存住宅はまず、電話一本で再エネ電気に切り替えることからはじめよう」、電力自由化でCO2排出量をゼロに!と紹介されていたので早速、シミュレーションをしてみました。我が家は、都市ガスを使っているので、CO2排出 […]

続きを読む
住宅医
1/30住宅医スクール2021オンラインが開講です!

昨年は、コロナ過ということもあり、対面でのスクールは中止に。すぐにオンライン化へ移行しようということで、昨年12月まで準備期間としてプレスクールを開催し、ついに2021年1月オンラインスクールを開講することになりました。 […]

続きを読む
住宅医
「シロアリ知識を高めよう!」 住宅医スクール オンラインスキルアップ講習会に参加!

住宅医スクールでおなじみの阪神ターマイトラボの水谷さんをお招きし、シロアリのスキルアップ講習会を行いました。 べた基礎でもシロアリ入るよ!って事例も紹介があり、新築ではもちろんのこと、改修事例では絶対に知っておかないとい […]

続きを読む
住宅医
住宅医スクール2021オンライン、家を改修する際の法規のはなし

来年1月から住宅医スクール2021オンラインが開講予定。 カリキュラムは、ほぼ決まったので、しばらくすれば募集が開始されます。 私の出番は、2021年(来年)の10月9日(土)実践1の1コマ目。ちなみに、2コマ目は、あの […]

続きを読む
住宅医
結露計算をマスターしよう!@住宅医スクールオンラインスキルアップ講習会

今日は、住宅医スクールオンラインスキルアップ講習会でした。 「結露計算をマスターしよう!」とテーマで、岐阜県立森林文化アカデミーの辻先生にレクチャーをしていただきました。 私は、次回以降、講師の方が住宅医協会で講義をされ […]

続きを読む
住宅医
介護リノベ&区画断熱リノベ(リフォーム)がスタートしました。

車椅子のお母さまのために、バリアフリー化と断熱性能を向上させた介護リノベ(リフォーム)です。しっかり区画断熱をして、室温をコントロールしたいと思います。  住宅医のインスペクション(家の調査)を終え、診断結果もでました。 […]

続きを読む
住宅医
土壁の家の調査に行ってきました。黒漆喰の下地は、土でした。

暑い。晴天だったので、脱水症状になりそうです。雨の日の調査もつらいのですが、真夏の晴天時もつらい・・・。 調査しながら、もうろうとしてきました。マスクしながらの調査は今年だけにしたい。。  竹小舞土壁です。築浅の物件でも […]

続きを読む
WORKS
自然に還ろうとしている土壁発見。

住宅医のインスペクションの依頼があったので現地を下見してきました。時間前に到着したので、周囲を散策していると、朽ちている土壁を発見!  右手の壁は、土壁が竹小舞にがっちり喰らいついています。エツリ竹は、柱に釘留めされてい […]

続きを読む
住宅医
土壁の家調査報告完了、耐震、断熱、結露@住宅医のインスペクション

5月末に行った調査報告を住まい手にさせていただきました。今回は、住宅医のインスペクションに加え、耐震、断熱、結露の診断も行ったので、なかなかのボリュームです。報告が終わり、リフォーム案の打合せ。報告後すぐに設計依頼を頂き […]

続きを読む
住宅医
道路に亀甲状のひび割れ発見。リフォームにむけて、家と道路の調査をしてきました。

調査をするときに必ず見るのが、道路の状況です。特に、傾斜地では最重要項目。建物だけ見ていると異変を見過ごすことも多く、必ず周囲の高低差や雨水の流れなども把握します。 今回は、周囲の浄化槽埋設状況を調べつつ、汚水マンホール […]

続きを読む
住宅医
黒漆喰の下地は、モルタルか?漆喰か?表面の剥がれは黒漆喰の透湿抵抗が高いから??結露計算してみました。

マイカー通勤の恩恵で、コインパーキングから事務所までの通り道に素敵な蔵を見つけました。黒漆喰の下地が一目瞭然です。軒裏にも黒漆喰を塗っていた形跡があり、かつ、黒漆喰が剥がれたり変色するとどうなるかがよくわかります。  拡 […]

続きを読む
住宅医
2005年4月~2020年2月までの建設工事費変遷。木造住宅と非木造住宅のみをグラフ化してみました。

令和2年(2020年)3月に「温熱環境を設計する ~ 高性能 × 住宅設計 ~」というセミナー(京都大学主催、YKKAP後援)で講演する予定だったのですが、コロナの関係で延期となりました。 下図は、その講演でお話しようと […]

続きを読む
住宅医
シロアリを発見!予防&駆除中

シロアリ駆除の立ち会い中。思っていたより地味な作業です。 地面に薬剤を注入し、シロアリくんを撃退します。強力な薬剤ではないので、3日後にご臨終するというものらしいです。 猫のノミ取りにも使われる薬剤だそうです。 なぜか、 […]

続きを読む
住宅医
シロアリ調査のため床下へ

古民家の床下調査の立ち会い。床下が低いので潜るの大変。 イエシロアリ調査のポイントです。 ・短期間で、被害が大きい(蟻道が長い)。・庭の植栽に蟻道があるか。・周辺建物の屋根の垂木に木くずのようなあとがないか。・下水管沿い […]

続きを読む
住宅医
「既存外壁を残したまま、新たに断熱付加をする場合の 防露診断と治療」について執筆しました。

一般社団法人 住宅医協会のコラムに、「既存外壁を残したまま、新たに断熱付加をする場合の 防露診断と治療」について非定常計算でわかったことを執筆しました。 改修となると、壊せない・壊さない壁や屋根天井があるため、また、雨水 […]

続きを読む
住宅医
土壁下地の木小舞パネル落とし込みの方がインパクトがあったようです。

住宅医スクール大阪2019開講。今年もたくさんの方が受講されています。まだ、10名ほど通年申し込みができそうですし、気になる方は今すぐお申し込みください! 住宅医協会 https://sapj.or.jp/ 3講義目は、 […]

続きを読む
住宅医
高気密住宅の換気扇を掃除しました!スリーブの中のホコリ7年分。

住まい手から、「水道から水漏れがしているかもしれない」と連絡を受けたので確認のため訪問。特に問題はなかったので帰ろうと思った瞬間。 トイレの換気扇から異音が!! 換気扇の音がなにか変です。。でも、換気扇表面は、ほこりもな […]

続きを読む
住宅医
既存土壁を残したまま室内から断熱改修する場合、内部結露が起こりにくい壁仕様は?

東京入。90分お話してきました。 今回の話は、リフォーム・リノベ時の調査診断治療の見える化についてです。 既存壁を残したまま断熱改修する場合、非定常計算が有効に使えます。壁の中に雨水が侵入した場合のシミュレーションや、通 […]

続きを読む
住宅医
1分でできる通風シミュレーション。住宅医スクールでお話します。5/30東京、6/8大阪にて。

住宅医スクールの講義資料が完成。 今回初ですが、1分でできる通風シミュレーションを紹介します。改修前と改修後の風の流れを、動画で撮影しました。 風通しの見える化です。

続きを読む
住宅医
住宅医スクールで学んだことを2018年8月号建築知識に執筆しました。リノベの調査診断手法は必見です。2019年度住宅医スクール受講募集締め切り間近。

住宅医スクール2019の初回(東京と大阪)で講義をするので、その資料作りに追われています。ゴールデンウィーク中にほとんどつくってしまいましたが、最後の味付をどうしようか悩み中。 今年のテーマは、調査診断治療の見える化にし […]

続きを読む
住宅医
配布資料が5.5cmに!住宅医スクールの資料も見える化が進んでいます。

2019年度の住宅医スクールの開講も間近ということで、昨年度以前の資料を整理しています。 厚みを測ると5.5cmもあるので、9cmファイルを購入してファイリングしてみました。 3年分を整理。一番右にあるのは、昨年受講した […]

続きを読む