住宅医

WORKS
雨がかりのデッキがシロアリくんの被害に。

デッキがふわふわしてきたので、開いてみると案の定シロアリ被害。 雨がかかるところは、食べられやすいですね。 デッキ裏面と土台が接する部分が食べられていますが、中央部は見た目被害なし。

続きを読む
住宅医
お家を治そう!性能向上リフォーム・リノベを学ぶ。2019年度住宅医スクール募集開始!今年度から13時~18時15分まで3講義×9回99,000円(税込)となりました。

2019年度住宅医スクールの募集が始まりました! 今年は、カリキュラムが刷新し、午後からの3コマ×9回となり、遠方の方も来やすくなりました。今年度は、東京と大阪のみで開催です。 新規受講生の案内用にyoutubeにプロモ […]

続きを読む
WORKS
4号建築物に対する法規制の是正を求める意見書の内容を、「林先生が驚く 初耳学」で取り上げてくれると反響がありそう!

住宅医スクールでも講義にあった4号特例の問題。 2018年3月15日に、日本弁護士連合会から国交省へ意見書が提出されています。詳細はこちら この「4号建築物に対する法規制の是正を求める意見書」PDF(意見書全文)は、必ず […]

続きを読む
WORKS
住宅医スクール大阪第八回目2018年度最終回です。

住宅医スクールが始まってからそろそろ10年です。担当理事(校長先生)として、6年ほど司会進行をしてきましたが、今年度でひとまず休息。少し肩の荷がおりました。 会場は、ほぼ一杯。実務が身につく講義ということで、カリキュラム […]

続きを読む
住宅医
家を治そう!性能向上リフォームのススメ

これまで、「今住んでいる家をリフォームしたい方」と「家を購入する前に調査をしたい方」の2種類をTOPページに載せていましたが、調査方法とその流れを一本化したので、「家を治そう!性能向上リフォームのススメ」と「家を見える化 […]

続きを読む
住宅医
早稲田スコットホールギャラリーにて開催された、住宅医協会理事会と総会に出席。

今年初の東京へ。途中で他の理事さんと合流したので、行き先も調べず新幹線に乗車し東京駅に到着。私みたいなタイプでも、東京に何度も来ると慣れてくるようです。 開催場所は、早稲田奉仕園スコットホールギャラリーです。ウィリアム・ […]

続きを読む
住宅医
住宅医スクールへ。契約、施策、マンション、町家ストックビジネスのお勉強です。

先週の土曜日は、住宅医スクールです。司会進行をしつつ、しっかりお勉強です。 こちらは、巨笑こたにーさん。誰?芸人? 私のPCのオフィスのバージョンが古くて、動画が動かず。でもしっかり笑いを取っていました。 こたにーさんに […]

続きを読む
住宅医
今どき、調査写真を印刷してペーパーで渡すって、ナシじゃね!?by若者風@住宅医のインスペクション

明日から東京です。京都造形芸術大学 大学院の合評会です。 22日、23日と連チャンで、学生がどんな作品をつくってくるのか楽しみな日でもありますが、終日、講評で肉体的にもつかれる日です。   さて、気分転換もかね […]

続きを読む
住宅医
土壁でできた石場建ての町家の耐震性能を見える化をしてみました。

今日は、京都大の中川貴文先生にお越しいただきwallstatの実践講習。 参加者は、精鋭揃いの13名。皆さん、住宅医協会の住宅医さんや住宅医スクール修了生、現役生です。 事務所の建物を石場建ての町家と仮定して、シミュレー […]

続きを読む
住宅医
Wallstat入力実践講習・住宅医スキルアップ講座1名キャンセル。追加募集中!!足元固定と足元フリー(石場建て)のシミュレーションをトレーニング!

来週開催されるWallstat入力実践講習・住宅医スキルアップ講座ですが、本日1名キャンセルがありましたので追加募集中です。 柱脚が固定されていない古民家(石場建て等)や制振壁など、リフォーム・リノベの評価に必要な入力方 […]

続きを読む
住宅医
京町家解体中!土壁に貼られた新聞紙に「皇軍・無錫を占領す」との見出し。昭和12年から28年にかけてのもの。

京町家の改修。壁をめくると新築されたであろう時期の新聞を発見! 「皇軍・無錫を占領す」 とあります。ちょっとビビりました。 無錫とは、wikiでしらべると、無錫市(むしゃくし)のようです。中華人民共和国江蘇省の南部に位置 […]

続きを読む
住宅医
2018年6月27日公布された建築基準法(防火関係)の解説が!12/1住宅医スクール安井昇さん講義にて。

明日12/1の住宅医スクールの講義1コマは、桜設計集団 安井昇さんの講義です。 配布資料には、2018年6月27日公布された建築基準法(防火関係)の解説が入っています。これは聞かないといけません!!! 延焼ライン、塀2m […]

続きを読む
WORKS
Wallstat入力実践講習会開催予告。Wallstatで、柱脚が固定されていない古民家(石場建て等)や制振壁など、リフォーム・リノベの評価をしてみる!

リフォーム・リノベで、柱脚が固定されていない古民家(石場建て等)や制振壁などを評価しなければいけないケースがあります。構造計算を依頼する構造事務所の考え方によっても見解がかわるので、正直なところなんだかよくわかないことが […]

続きを読む
住宅医
2階から流れてくる排水音を消すためには、この配管を使えば音がでなくなります。動画有り。これはすごい!

先日、岐阜県立森林文化アカデミーの木造建築病理学の講義で、設備の劣化の話を設備業者さんの清水さんと一緒にさせていただきました。清水さんとの掛け合いは4~5年ぶりです。 さて、その講義の際、清水さんが持ってきてくれた配管で […]

続きを読む
住宅医
震度7級が何度も来ると、面材や筋違いも当初の耐力を発揮できなくなるため、制振ダンパーを使って、面材や筋違いの負担を少なくする!

愛知県小牧にあるメーカーのモデルルームで制震ダンパーを見学。 小原先生が、住宅医スクールで制振ダンパーの効果を動画で紹介されていたので、これは使えるかもと思い早速、メーカーさんにアポ。 実物を見せていただきました。木造専 […]

続きを読む
住宅医
結露定常計算を計算機と手書きで図示してみた!計算の流れをとりまとめ。

先週の土曜日、京都大の小椋先生から結露計算の基本をご教授いただきましたので、早速、手で書いてみました。 講義では、水蒸気圧で計算をされていたのですが、設計者は、温度でグラフを描くほうがわかりやすいので、温度と露点温度でグ […]

続きを読む
住宅医
結露計算の方法や区画断熱の評価を知りたい人は、9月15日の住宅医スクール大阪が必見。

今週末9月15日(土)の住宅医スクールは、防腐防蟻・耐久性に関してのお勉強です。 1限目は、京都大学 簗瀬佳之先生の生物劣化の基礎のお話。 2限目は、関東学院大学 中島正夫先生の木造住宅の劣化、診断、維持管理のお話。 3 […]

続きを読む
住宅医
住宅医限定スキルアップ講座を開催。

先日、住宅医スキルアップ講座が開催。全国各地(主に西日本)から住宅医さんが集まりました。 多田さんの、阪神淡路大震災時の圧死と窒息死の報告が興味深かったです。   私は、写真の撮り方の基本のお話をしました。 基 […]

続きを読む
住宅医
リフォーム時にエリアを区画して断熱性能を計算するQスターという設計手法@住宅医スクール大阪

先週の土曜日は、住宅医スクール大阪でした。講師は、岐阜森林文化アカデミーの辻さん。勉強熱心な方がたくさんスポット受講されていました。 改修に特化した住宅医スクールなので、今回初で、区画断熱Qスターの解説も付け加えてもらい […]

続きを読む
住宅医
住宅医の調査から設計・耐震改修まで。建築知識2018-8月号に全9ページ掲載

5月頃から取材を受けていたのですが、ようやく発売されました。編集者の方々も大変おつかれさまでした。 建築知識2018年8月号。「成功する耐震改修 たった一つの法則」というタイトルです。中身を拝見しましたが、なかなかの密度 […]

続きを読む
住宅医
鉄骨3階建ての電磁波(地場)を測ってみた!@アレルギー対策への道

アレルギー体質のご家族なので、もしや電磁波が原因?!と思い測定をしてみました。 今回は、「電場」の測定をしています。 それぞれの違いは、こちらのホームページがわかりやすかったです。 電磁波とは 電磁波コム http:// […]

続きを読む
住宅医
耐震改修のお話を3時間みっちり。Ms構造設計佐藤実さん講義@住宅医スクール大阪

週末の土曜日21日は、住宅医スクール大阪です。 今回は、構造デーですので、終日、耐震調査や改修のお勉強です。 1講義目は、清水建築設計室の清水利至さん。静岡での耐震診断や改修のリアルな聞かせていただけるようです。 2講義 […]

続きを読む
住宅医
24名の一線で活躍中の講師陣と知り合え、かつ、既存改修・調査に関わる意識が高い仲間と出会えるのに10万は安すぎる?

住宅医スクールの講義を終え、懇親会中。 24名の一線で活躍中の講師陣と知り合え、かつ、既存改修・調査に関わる意識が高い仲間と出会えるのに受講料10万は安すぎるという話がありました。 たしかにそうかもしれません。 今年度の […]

続きを読む
住宅医
ブロック塀の点検のチェックポイント@国交省資料&京都市より

国交省から「建築物の既設の塀(ブロック塀や組積造の塀)の安全点検について」という報道発表がありました。 URL  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000731. […]

続きを読む
住宅医
ブロック塀の傾きを調べてみた@住宅医のインスペクション

今回の地震(6弱)でブロック塀が転倒し亡くなられた方がいらっしゃいました。 通常、建物を調査をする際、塀や擁壁、地盤などは見過ごしがちになることが多いので要注意です。 住宅医の私は、CB塀の傾きはこんな感じで測っています […]

続きを読む